マン島の旗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マン島の旗の意味・解説 

マン島の旗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/11 14:13 UTC 版)

マン島の旗、縦横比 1:2

イギリス王室属領であるマン島の旗(マンとうのはた)は、赤い地の中央に、マン島の紋章である三脚巴(トリスケリオン、triskelion)をあしらったものである。マン島の三脚巴紋は、ヨーロッパにおける紋の一種で、鎧で覆われ膝と足首を直角に曲げた三本の脚が、太腿の付け根の部分で接合した形になっている。旗は、表裏両面とも足首の指す方向が時計回りになるように作られる。

マン島の旗は、ノルウェー君主の封臣でありマン島のノース人王朝の最後の王でもあったマグヌス3世(1252年 - 1265年)の紋章に基づいている。

三脚巴はケルト人が使った太陽を象徴する紋章であり、ミケーネリュキアなど古代地中海の文明でも用いられている。またシチリアの旗も、メドゥーサの首を中心に3本の脚をあしらった三脚巴である。

イギリスの商船旗レッド・エンサインに三脚巴をあしらったものがマン島の商船旗となっている。

旗の一覧





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マン島の旗」の関連用語

マン島の旗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マン島の旗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマン島の旗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS