マルバキンレイカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > オミナエシ科 > マルバキンレイカの意味・解説 

マルバキンレイカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/08/11 12:12 UTC 版)

マルバキンレイカ
福島県磐梯山 2010年8月
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: マツムシソウ目 Dipsacales
: オミナエシ科 Valerianaceae
: オミナエシ属 Patrinia
: マルバキンレイカ P. gibbosa
学名
Patrinia gibbosa Maxim.
和名
マルバキンレイカ(丸葉金鈴花)

マルバキンレイカ(丸葉金鈴花、学名:Patrinia gibbosa)は、オミナエシ科オミナエシ属多年草

特徴

地下茎は太く、横に伸びる。の高さは30-70cmになる。は茎に対生し、葉身は広卵形で羽状に浅裂する。オミナエシ属の他種の多くが、葉が中裂、全裂するのに対して特徴的である。花期は7-8月。オミナエシに似た、花冠が5裂した径5mm、長さ6.5mmの黄色の小花を集散花序につける。花冠には短い距がある。

分布と生育環境

日本では、本州の新潟県以北、北海道に分布し、山地の草原、湿原、岩礫地などに生育する。東アジアでは南千島に分布する。

参考文献





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からマルバキンレイカを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からマルバキンレイカを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からマルバキンレイカ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルバキンレイカ」の関連用語

マルバキンレイカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルバキンレイカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルバキンレイカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS