マルティン・フィスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マルティン・フィスの意味・解説 

マルティン・フィス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/21 03:09 UTC 版)

この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の)はフィス第二姓(母方の)はマルティンです。
獲得メダル

マルティン・フィス
陸上競技
世界陸上選手権
1995 イエーテボリ 男子マラソン
1997 アテネ 男子マラソン
ヨーロッパ陸上選手権
1994 ヘルシンキ 男子マラソン

マルティン・フィス(Martín Fiz Martin, 1963年3月3日 - )は、スペインの元マラソン選手。

経歴

アラバ県ビトリア出身。1994年のヨーロッパ陸上選手権の優勝で頭角を現し、1995年世界陸上選手権で金メダル、1997年世界陸上選手権で銀メダルを獲得し、同国のアベル・アントンとともに1990年代を代表する選手として活躍した。当時、スペインは男子マラソンで有力な選手を数々輩出し、日本では無敵艦隊ともうたわれた。

オリンピックでのメダル獲得はならなかった。日本では1997年からびわ湖毎日マラソンに5年連続で出場し、1997年に当時の大会新記録となる2時間8分5秒のタイムで初優勝。翌1998年には準優勝(優勝は小島宗幸)、1999年と翌年2000年を連覇(いずれも2時間8分台のタイム)し、計3回優勝、「びわ湖を変えた男」といわれた。マラソンを始めたきっかけは瀬古利彦への憧れであり、谷口浩美からマラソンに取り組む姿勢を学んだという。藤田敦史が尊敬した選手としても知られた。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルティン・フィス」の関連用語

マルティン・フィスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルティン・フィスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルティン・フィス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS