ヨドバシ博多とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨドバシ博多の意味・解説 

ヨドバシ博多

(マルチメディア博多 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/07 07:24 UTC 版)

ヨドバシ博多
Yodobashi-Hakata
博多駅側より。2007年5月3日撮影。
店舗概要
所在地 812-0012
福岡県福岡市博多区博多駅中央街6-12
座標 北緯33度35分17.2秒 東経130度25分17.7秒 / 北緯33.588111度 東経130.421583度 / 33.588111; 130.421583 (ヨドバシ博多)座標: 北緯33度35分17.2秒 東経130度25分17.7秒 / 北緯33.588111度 東経130.421583度 / 33.588111; 130.421583 (ヨドバシ博多)
開業日 2002年11月1日
施設所有者 株式会社ヨドバシカメラ
施設管理者 株式会社ヨドバシカメラ
商業施設面積 約23,000 m2
中核店舗 ヨドバシカメラ マルチメディア博多
営業時間 9:30 - 22:00(ヨドバシカメラ)
駐車台数 1,150台
最寄駅 JR博多駅
最寄IC 福岡高速環状線 博多駅東出入口半道橋出入口
外部リンク 公式ウェブサイト
テンプレートを表示

ヨドバシ博多(ヨドバシはかた)は、福岡県福岡市博多区博多駅筑紫口側)にある複合商業施設である。大手家電量販店の「ヨドバシカメラ マルチメディア博多」をはじめ、多数のテナントが入居している。

概要

2002年11月1日九州初の店舗として開店[1]。店舗面積は約23,000m2[2]。このうちヨドバシカメラの店舗面積は、約17,500m2で、2001年11月に開店したマルチメディア梅田の22,000m2に次ぐ規模となった[2](現在の梅田の店舗面積は35,600m2である)。また、時間外窓口を設置しており、24時間注文した商品を受け取る事が可能[3]

2012年に大規模なリニューアルを行い、テナント入居部を除いたヨドバシカメラの売り場面積は、それまでの約17,500m2から約20,000m2に拡張し、国内のヨドバシカメラ内の店舗面積では5位となった[4]

ヨドバシ博多の存在もあり、福岡県福岡市の家電量販市場は、博多駅前が最も大規模といわれている[5]。また、周辺にはドスパラ博多店、じゃんぱら博多店などのパソコン専門店がある[5]。かつては、マウスコンピューターのダイレクトショップも博多駅近くに存在したが、2022年4月に天神へ移転している。

各フロアの概要

(2023年6月25日現在)

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨドバシ博多」の関連用語

ヨドバシ博多のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨドバシ博多のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨドバシ博多 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS