マリマリゾンビとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マリマリゾンビの意味・解説 

マリマリゾンビ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/20 16:48 UTC 版)

マリマリゾンビ』は、渡辺電機(株)による日本漫画。『漫画アクション』(双葉社)にて、2005年5月3日号から2006年6月6日号まで連載され、単行本は全1巻が発売されている。作者によると打ち切りとのこと。

ストーリーとしては某大学のサークルにおける何気ない非日常を描いた作品となっている。

主な登場人物

原和田志郎
大学の新1年生。いきなりマリに轢殺されてゾンビとして蘇り、そのまま人類研究部へ入部。ゾンビなので不死の力を持つが、スイッチを切られると死ぬ。スイッチを入れなおせば復活する。風呂の湯に溶け込むも復活する。名称の由来は死霊のはらわた
麻利マリ
人類研究部部長。どうやら人間ではないらしい。
醤あれぢ
人類研究部副部長。猫娘。
佐丹むつみ
人類研究部渉外。死神の鎌を持ち、を狩っている。名称の由来はサタン666から。
安奈どみの
人類研究部会計。メイドロボ。壊れた原和田を瞬時に組み直す能力を持つ。名称の由来はベルギーのレコードレーベルであるクレプスキュールなどで活躍した歌手のアンナ・ドミノ英語版
ゴアゴア
マリに脳みそにチップを埋め込まれ、喋れるようになったアル中。性欲だけは一人前。愛読書は週刊大衆
聡子
大学の学生自治会執行部副会長。無許可で活動をする人類研究部を目の敵にし、様々な工作をするが…。タリーズコーヒー吉祥寺店の客がモデル。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マリマリゾンビ」の関連用語

マリマリゾンビのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリマリゾンビのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリマリゾンビ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS