マリタ・リンダールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マリタ・リンダールの意味・解説 

マリタ・リンダール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/03 23:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マリタ・リンダール
Marita Lindahl
プロフィール
生年月日 1938年10月17日
没年月日 2017年3月21日
没年齢 78歳(数え80)
出身地 ヘルシンキ
死没地 オックスフォード
公称サイズ(時期不明)
身長 / 体重 cm / kg
活動
デビュー 1957
ジャンル 写真
モデル内容 一般、下着
備考 ミス・ワールド1957
他の活動 レストラン経営
モデル: テンプレート - カテゴリ

マリタ・リンダール1938年10月17日2017年3月21日)は、フィンランドのモデル、ミスコン女王。

経歴

1938年10月17日ヘルシンキに生まれる[1]

1957年1月、Miss Suomi 1957で優勝。同年、Miss Europe 1957で準優勝。特別賞のMiss Photogenicを受賞。「マリタにはたった一つ小さな欠点があった。それは彼女の真剣さである。唇にもう少し笑みがあれば優勝はマリタのものだった」というのが大方の見方である[2]

1957年10月14日、ロンドンで行われたミス・ワールド1957で優勝。2021年現在フィンランド代表として唯一[3]。エリック・モーリー(Eric Morley)は、「忘れがたい美貌と蠱惑はグレタ・ガルボに比肩し得る」と評した[1]。なお、賞品のスポーツカーは税務署の介入により手放している[2]

フェデリコ・フェリーニルキノ・ヴィスコンティから映画出演のオファーを受ける。ヴィスコンティは『ベニスに死す』のアッシェンバッハ夫人役[4]を頼みにフィンランドに来た。マリタは、女優の才能はないと、どちらも断る[5][2]

1970年、番組司会者のMartti Kirsitieと結婚。一人の子を儲ける。マルッティとは2017年、彼女の死去まで添い遂げる[6]

1980年頃から英国での生活が増えてくる。ロンドンのケンジントンに居を構える[5]が、やがてオックスフォードを終の棲家とする[2]

2017年3月21日、脳卒中により死去[6]

エピソード

ヘルシンキで最も人気のあるレストランを経営していたこともある[1]

出典

  1. ^ a b c Marita Lindahl won Miss World 1957 Pageant”. awardgoesto.com (2012年5月16日). 2019年9月21日閲覧。
  2. ^ a b c d MARITA LINDAHL: MISS MAAILMA 1957”. 2013年9月28日閲覧。
  3. ^ Marita Lindahl Miss World 1957 from Finland is no more”. indiatimes.com (2017年1月29日). 2021年6月3日閲覧。
  4. ^ 結局、マリサ・ベレンソンが演じた
  5. ^ a b Suomen ainoa Miss Maailma Marita Lindahl on kuollut – lue puolison koskettava kirje”. yle.fi (2017年8月31日). 2017年7月20日閲覧。
  6. ^ a b Olli Martela (2017年6月27日). “Yle: Miss Maailma Marita Lindahl on kuollut”. iltalehti.fi. 2021年6月3日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マリタ・リンダールのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マリタ・リンダール」の関連用語

マリタ・リンダールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリタ・リンダールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリタ・リンダール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS