マハーチュラロンコーンラージャヴィドゥャ大学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > タイの大学 > マハーチュラロンコーンラージャヴィドゥャ大学の意味・解説 

マハーチュラロンコーンラージャヴィドゥャ大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/11 17:49 UTC 版)

マハーチュラロンコーンラージャウィッティヤーライ大学(ロイヤルカレッジ)
大学設置 1996年
創立 1887年
学校種別 国立
本部所在地 アユタヤ
ウェブサイト https://www.mcu.ac.th/
テンプレートを表示

マハーチュラロンコーンラージャウィッティヤーライ大学(ロイヤルカレッジ)英語: Mahachulalongkornrajavidyalaya University、公用語表記: มหาวิทยาลัยมหาจุฬาลงกรณราชวิทยาลัย)は、アユタヤに本部を置くタイ王国国立大学1887年創立、1996年大学設置。大学の略称はMCU。 マハーチュラロンコーンラージャウィタヤーライ大学タイ語: มหาจุฬาลงกรณราชวิทยาลัย: Mahachulalongkornrajavidyalaya University)は、タイの大学。略称はMCU。同国に二校しかない公立仏教大学の一つである。首都バンコクのワット・マハータット・ユワラジャランサリット(Wat Mahathat Yuwarajarangsarit Rajaworamahavihara)に所在する。

歴史

この大学は、1887年にチュラロンコーン大王(ラーマ5世)によって、仏教僧、貴族、一般人に仏教学を中心とした高度な教育を施す研究所として設立され、1889年から授業を始めている。1896年に現在の名称となった。

1997年の法律施行により、この大学とマハーマクット仏教大学が公立大学となった。

学部

大学には仏教学部、教育学部、人間学部、社会科学部、国際交流学部と大学院がある。学部には、26の大学生課程、10の修士課程、2つの博士課程と他の幾つかの学問研究の過程があるが、仏教学と哲学が中心になっている。国際的な大学を目指し、この過程では英語が使用されている。この大学には、仏教学におけるPhDコースがあるが、ここでも英語が使用されている。

現在ではバンコクの北にあるアユタヤのワンノイ(Wangnoi)に建てられた大きな新築のキャンパスが活動の中心となっている。

キャンパス

バンコクのキャンパス以外にも、以下の県にキャンパスがある。

また、ソンクラー県ハット・ヤイ(Hat Yai)にあるマハパンニャ・ヴィダヤァイ大学(Mahapanya Vidayalai)は、系列大学になっている。

外部リンク 

座標: 北緯13度45分18秒 東経100度29分24秒 / 北緯13.75500度 東経100.49000度 / 13.75500; 100.49000





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マハーチュラロンコーンラージャヴィドゥャ大学」の関連用語

マハーチュラロンコーンラージャヴィドゥャ大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マハーチュラロンコーンラージャヴィドゥャ大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマハーチュラロンコーンラージャヴィドゥャ大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS