マテイ・チェルニックとは? わかりやすく解説

マテイ・チェルニック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/12 03:04 UTC 版)

マテイ・チェルニック
Matej Černič
基本情報
国籍 イタリア
生年月日 (1978-09-13) 1978年9月13日(45歳)
出身地 ゴリツィア
ラテン文字 Matej Černič
身長 192cm
体重 80kg
選手情報
ポジション OH
利き手
スパイク 354cm
ブロック 335cm
獲得メダル
イタリア
オリンピック
2004 男子バレーボール
ワールドカップ
2003 男子バレーボール
テンプレートを表示

マテイ・チェルニック(Matej Černič, 1978年9月13日 - )は、イタリアの元男子バレーボール選手。ゴリツィア出身。元イタリア代表

来歴

地元ゴリツィアのジュニアチームから、1997年セリエA・ボローニャへ入団。フェラーラを経て、2002年モデナへ移籍し、2004年のCEVカップ優勝に貢献した。 2006年にギリシャリーグのイラクリス・テッサロニキでギリシャカップ優勝を経験、翌年からはロシアスーパーリーグのファケル・ノヴィ・ウレンゴイとディナモ・モスクワでプレーした。2008年にセリエAへ復帰し、ターラントに移籍。2009年からペルージャ・バレーに所属した。

1998年5月9日フィデンツァで行われたポーランド戦で19歳で代表デビューを飾り、通算172試合に出場。イタリア代表のレフトのウイングスパイカーとして出場した、2004年アテネオリンピックで銀メダルを獲得した。

ワールドリーグ欧州選手権などでも活躍し、欧州選手権では2大会連続優勝(2003年、2005年)を経験した。

球歴

ナショナルチーム代表歴
クラブチーム優勝歴
  • CEVカップ - 2004年
  • トップチームズカップ - 2007年
  • ギリシャカップ - 2006年

所属クラブ

  • ジネッラ・バレー・ボローニャ(1997-1998年)
  • 4トッリ・フェラーラ・バレー(1998-2002年)
  • パッラヴォーロ・モデナ(2002-2005年)
  • イラクリス・テッサロニキ(2005-2006年)
  • ファケル・ノヴィ・ウレンゴイ(2006-2007年)
  • ディナモ・モスクワ(2007-2008年)
  • プリズマ・ターラント(2008-2009年)
  • ペルージャ・バレー(2009-2010年)
  • アセッコ・レソヴィア・ジェシュフ(2010-2011年)
  • カッリポ・ヴィボ・ヴァレンツィア(2011-2012年)
  • フェネルバフチェSK(2012-2013年)
  • コリリアーノ・バレー(2013-2014年)
  • パッラヴォーロ・マテーラ(2014-2015年)
  • Aurispa Alessano(2015-2017年)
  • Maury's Italiana Assicurazioni Tuscania(2017-2018年)
  • Pag Taviano(2018-2019年)
  • M2G Group Bari(2019-2020年)
  • Volley Club Grottaglie(2020-2022年)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マテイ・チェルニック」の関連用語

マテイ・チェルニックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マテイ・チェルニックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマテイ・チェルニック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS