マップとオーバーレイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/16 18:00 UTC 版)
「アドバンスト・スコードリーダー」の記事における「マップとオーバーレイ」の解説
マップ(地図盤)とは、建物や河川などといった種々の構造物や地形の上面図が、幾分抽象的に描かれた長方形の厚紙を指す。またこれは、六角形のマス(ヘクス)によって隙間なく整然と区画されている。マップは、囲碁・将棋でいえばちょうど「盤」にあたるもので、この上に「駒」であるユニットを配置して対戦する。ヘクスはこれらユニットの位置を規定し、移動可能距離や射程を算出するためのものである。 多くのシナリオでは、複数のマップをつなげて対戦する。一般につなげるマップの数が多ければ、使用するユニットも多くなり、時間のかかる大規模な対戦となる。 シナリオによっては、マップに加えてオーバーレイを使用する。オーバーレイとは、見た目はマップの断片であるが、これはマップの上に(両面マスキングテープなどで)固定して使う。これによって、マップの地形にバリエーションをもたせることができる。
※この「マップとオーバーレイ」の解説は、「アドバンスト・スコードリーダー」の解説の一部です。
「マップとオーバーレイ」を含む「アドバンスト・スコードリーダー」の記事については、「アドバンスト・スコードリーダー」の概要を参照ください。
- マップとオーバーレイのページへのリンク