マッハ、標準大気中の音速の「km/h」表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 06:21 UTC 版)
「音速」の記事における「マッハ、標準大気中の音速の「km/h」表示」の解説
音速の倍数がマッハ数である。速度単位の「マッハ」は気圧や気温に影響される。このため、超音速機のスペックを表す場合などは、標準大気中の音速 1,225 km/h が便宜上使われている。 なお雑学だが、英語の sonic(ソニック)は「音の」「音波の」から転じて、音のように速い=「音速の」という意味を表すが、本来は音速そのものを指す言葉ではない。
※この「マッハ、標準大気中の音速の「km/h」表示」の解説は、「音速」の解説の一部です。
「マッハ、標準大気中の音速の「km/h」表示」を含む「音速」の記事については、「音速」の概要を参照ください。
- マッハ、標準大気中の音速の「km/h」表示のページへのリンク