ポーFCとは? わかりやすく解説

ポーFC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/17 09:29 UTC 版)

ポーFC
原語表記 ポー・フットボール・クラブ
愛称 レ・メイナ(Les Maynats)
創設 1959年5月19日
所属リーグ リーグ・ドゥ(Ligue 2)
所属ディビジョン 13位(2024–25)
ホームスタジアム ヌステ・カンプ fr:Nouste Camp
収容人数 4,031
代表者 fr:Bernard Laporte-Fray
公式サイト 公式サイト
カラー
アウェイカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

ポー・フットボール・クラブフランス語: Pau Football Club, フランス語発音: [po futbol klœb])、通称ポーFCフランス語: Pau FC)は、フランス南西部ベアルン地域圏の中心都市ポーに本拠を置くプロサッカークラブである。ホームスタジアムはヌステ・カンプ(fr:Nouste Camp)であり、フランスのサッカーリーグシステムにおける2部リーグであるリーグ・ドゥfr:Ligue 2 BKT)に所属している。

クラブの愛称はレ・メイナLes Maynats、「若者たち」の意)であり、起源はポー市内マイオリス地区に設立されたカトリック教会の後援団体Bleuets de Notre-Dame(ブルエ・ド・ノートル=ダム)にまで遡る。この団体は1920年に創設され、1958–59シーズンにはフランスのアマチュアリーグ最高位まで昇格した。スポーツ面での著しい成果を背景に、教会関係者はこの団体を単なる地域のクラブ以上の存在と見なし、独立したクラブとしての道を模索するようになった。

その結果、創設者で初代会長を務めたジョゼ・ビドゥゲンfr:José Bidegain)のもと、1959年5月19日にフットボール・クラブ・ド・ポー(F.C. Pau)が正式に設立された。1960年代にはスタッド・デュ・アモ(fr:Stade du Hameau)に定着し、プロクラブ化を目指すようになった。

しかし、度重なる財政難により、ポー市当局の支援が必要となった。その後クラブは下位リーグへ降格し、南西地域リーグまで戻ることになった。1990年代にはリーグ・ドゥ昇格を目指して無謀な投資が行われたが、1995年には財政破綻を迎え、フランス4部リーグ フランス全国選手権2 まで降格した。

再建は、元選手であるfr:Bernard Laporte-Frayfr:Joël Lopezの主導のもとに行われた。クラブは現在の名称「ポー・フットボール・クラブ」に改称され、財務再構築によって安定を取り戻し、2007年までフランス3部リーグに定着した。その後、成績不振と行政上の問題により降格し、2016–17 フランス全国選手権まで3部リーグへの復帰は叶わなかった。

2019年には、クラブ創設から59年を記念し、初の専用スタジアムであるヌステ・カンプ fr:Nouste Camp が完成した。

主な実績としては、2019–20 フランス全国選手権(フランス3部リーグ)優勝とリーグ・ドゥへの昇格が挙げられる。また、フランス全国選手権2 では1998年2016年に優勝、南西地域リーグでは1958年1968年に優勝している。

リーグ・ドゥ昇格後、ポーFCはフランスのサッカーリーグにおける確固たる地位を築くことを目指している。

歴史

1920年、Bleuets Notre-Dame de Pauとして設立されたが、1959年に当時の会長が国内リーグへの昇格を認めなかったためチームは分裂。 その際にFCポー(FC Pau)と改称し、1995年に現在のポーFC(Pau FC)とへと変更された[注釈 1][1]

2007年にフランス全国選手権(3部)で17位と降格圏でシーズンを終え、4部にあたるフランス全国選手権2に所属した。2016年にフランス全国選手権に復帰した。

2022年には2008年以降4度目となるエンブレム変更が行われ、そこにはシンプルな円の中にユリ、この地方を象徴とする牛、ベアルン地方出身のアンリ4世の王冠とイニシャルなどのシンボルがあしらわれている[2]

FCジロンダン・ボルドーに次いで、アキテーヌ地域で2番目に成功を収めたサッカークラブ。過去にはアンドレ=ピエール・ジニャックアドリアン・ラビオ(ユース)、ティノ・コスタなどといったのちに国の代表選手として活躍する選手も過去にプレーした[1]

タイトル

国内タイトル

国際タイトル

  • なし

過去の成績

シーズン リーグ戦 カップ戦 リーグ杯
ディビジョン 順位
2003-04 フランス全国選手権 38 12 13 13 33 45 49 11位
2004-05 38 14 7 17 40 40 49 10位
2005-06 38 10 15 13 34 38 45 15位
2006-07 38 9 14 15 46 58 41 16位
2007-08 38 12 5 21 39 61 41 17位
2008-09 フランス全国選手権2・グループC 34 18 8 8 42 25 96 3位
2009-10 34 9 12 13 30 35 73 12位
2010-11 34 17 10 7 56 33 95 3位
2011-12 34 10 12 12 34 35 76 13位
2012-13 34 10 11 13 41 45 75 14位
2013-14 28 11 8 9 32 27 69 5位
2014-15 フランス全国選手権2・グループD 30 11 12 7 49 36 75 6位
2015-16 フランス全国選手権2・グループC 28 17 7 4 38 19 86 1位 6回戦敗退
2016-17 フランス全国選手権 34 8 14 12 28 37 38 14位 ベスト64
2017-18 32 9 13 10 43 37 40 10位 6回戦敗退
2018-19 34 13 6 15 41 38 44 10位 8回戦敗退
2019-20 25 13 9 3 43 20 48 1位 ベスト16
2020-21 リーグ・ドゥ 38 11 11 16 42 49 44 14位 8回戦敗退 大会廃止
2021-22 38 14 7 17 41 49 49 10位 7回戦敗退
2022-23 38 12 11 15 40 52 47 13位 ベスト32
2023-24 38 13 12 13 60 57 51 10位 ベスト64
2024-25 38

現所属メンバー

2022年2月5日現在[3][4][5]

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
1 GK アレクサンドル・オリエロ
2 FW ジャレド・カサ
4 MF シャヴィエル・クアシ
5 MF アブドゥラハマン・エンディアエ
7 DF エルヴァン・コフィ
8 DF マハマドゥ・デンベレ
9 FW ロマン・アルマン
10 MF ヨヴァン・ニシッチ
11 FW ジブリル・ディアネッシ
12 FW エディ・シルヴェストル
14 DF ケンジ=ヴァン・ボト
15 FW ファリド・エル・メラリ
16 GK マサンバ・エンディアエ
No. Pos. 選手名
17 DF アントワーヌ・バティス (主将)
18 FW エベネゼル・アシフアー
19 MF ヴィクトル・ロブリ
20 DF ルイ・ビュリ
21 MF ステーヴ・ブスナール
22 MF デニス=ウィル・ポア
24 MF ザカリア・ナイジ
25 MF ポール・メリアンド
26 DF ジャン・ランベール・エヴァンス
28 FW ダヴィ・ゴミス
29 FW サミュエル・エサンド
30 GK バンジャマン・ベルトラン
50 GK ステファン・バジッチ

歴代所属選手

脚注

  1. ^ 過去にチームが分裂していることなどもありクラブが設立された年は1904年や1959年など様々に言われるが、2024年時点でのクラブの公式見解では1995年設立となっている。実際、2022年から使用されているクラブのエンブレにも設立年の「1995」が記されている。
  1. ^ a b LE CLUB” (フランス語). Pau FC. 2024年7月20日閲覧。
  2. ^ Foot : assuré de son maintien en Ligue 2, Pau dévoile son nouveau logo” (フランス語). Le Figaro Sport (2022年5月13日). 2024年7月20日閲覧。
  3. ^ Effectif”. paufc.fr. 2020年11月29日閲覧。
  4. ^ Pau FC”. Soccerway. 2020年11月29日閲覧。
  5. ^ York United fullback Diyaeddine Abzi transferred to French Ligue 2 side Pau FC”. Canadian Premier League (2022年6月15日). 2022年6月15日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポーFC」の関連用語

ポーFCのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポーFCのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポーFC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS