ポータブルストレージデバイスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポータブルストレージデバイスの意味・解説 

ポータブルストレージデバイス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/17 15:48 UTC 版)

ポータブルストレージデバイス: Portable Storage Device)とは、ハードディスクドライブを持ち運び可能なケースに内蔵した外部記憶装置のことをいう。

一般的には2.5インチサイズなどの小型ハードディスクを携帯用ケースに内蔵したもので、パソコンへの接続にはUSBIEEE 1394、製品によってはBluetoothなどの無線通信によって行われる。

USBメモリメモリカード、各種リムーバブルメディアよりも大容量なことから、大容量データの持ち運びに使われることが多い。使用者によってはOSアプリケーションソフトなど必要な環境をあらかじめインストールしておき、出先のパソコンに接続しポータブルストレージから起動することで、普段使っている環境をどこでも利用可能にする、という使い方もある。

電源供給はUSBやIEEE 1394のバスパワー、もしくは付属のACアダプターで行うが、製品によってはバッテリーを内蔵したものもある。この点で言えばデジタルオーディオプレーヤーもポータブルストレージの一種であるといえる。また、電源内蔵型の中には、メモリカードスロットを備えたものもあり、デジタルカメラで撮影した写真画像データを、スロットに差したメモリカードから単体で、またはデジタルカメラにケーブル接続した状態で、ポータブルストレージに転送・保存可能にしている。こうした写真画像データの保存に特化したポータブルストレージのことを特にフォトストレージということがある。

さらに電源内蔵タイプには液晶ディスプレイを内蔵し、写真画像の表示や動画データの再生を可能にしたポータブルストレージビューアーと呼ばれるものも出てきている。



このページでは「ウィキペディア」からポータブルストレージデバイスを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からポータブルストレージデバイスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からポータブルストレージデバイス を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポータブルストレージデバイス」の関連用語

ポータブルストレージデバイスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポータブルストレージデバイスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポータブルストレージデバイス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS