ポルティモネンセSCとは? わかりやすく解説

ポルティモネンセSC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/26 05:23 UTC 版)

ポルティモネンセSC
原語表記 Portimonense Sporting Clube
愛称 Alvinegros
Marafados
クラブカラー 白と黒
創設年 1914年
所属リーグ リーガ・ポルトゥガル2
所属ディビジョン 2部
ホームタウン ポルティマン英語版
ホームスタジアム エスタディオ・ムニシパル・デ・ポルティマン英語版
収容人数 9,544
代表者 Rodiney Sampaio
監督 リカルド・ペッソア
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
サードカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

ポルティモネンセ・スポルティング・クルーベPortimonense Sporting Clube)は、ポルトガルリーガ・ポルトゥガル2に所属するプロサッカークラブ。ファーロ県ポルティマン英語版ホームタウンとする。

概要

ブラジル人選手のJリーグ移籍を多数手がけたギリシャ系ブラジル人スポーツエージェントテオドロ・フォンセカ(テオ)が2013年にクラブの株式の過半数を取得して筆頭株主となっており[1]、テオの元クライアントで浦和レッズなどでプレーしたロブソン・ポンテがゼネラル・ディレクターを[2]ジュビロ磐田などでプレーしたロドリーゴ・グラウが国際地域担当ディレクターを務めている[3]。選手は過去に中村祐人金崎夢生、テオの息子で現在はサッカー代理人の亀倉龍希(テオ・リュウキ)、リュウキのクライアントで東京ヴェルディ1969ジュニアユース時代の同僚でもある中島翔哉権田修一中村航輔らが在籍するなど、日本と非常に関係の深いクラブである。

2023年11月にはオリンピアコスFCおよびノッティンガム・フォレストFCのオーナーであるエヴァンゲロス・マリナキス英語版がクラブの株式75%の買収をオファーしていたものの、これを拒否したことが報じられている[4]。なお、マリナキスは同月にリオ・アヴェFCを買収した。また、2024年にはインテル・ミラノの保有権を失った中国蘇寧易購集団との間でクラブ買収の交渉が行われていることが報じられている[5]

同じアルガルヴェ地方に本拠地を置くSCファレンセSCオリャネンセとは、伝統的にライバル関係にある[6][7][8][9][10][11][12]

タイトル

国内タイトル

国際タイトル

  • なし

過去の成績

※「セグンダ・ディヴィゾン」「セグンダ・ディヴィゾン・デ・オンラ」「セグンダ・リーガ」「リーガプロ」は、名称変更による2部相当の同一リーグである。

シーズン リーグ 順位
1976-77 プリメイラ・ディヴィゾン 12位 30 8 9 13 34 46 25
1977-78 13位 30 8 7 15 29 39 23
1978-79 セグンダ・ディヴィゾン 1位 30 19 9 8 66 17 47
1979-80 プリメイラ・ディヴィゾン 8位 30 10 6 14 32 49 26
1980-81 8位 30 11 6 13 34 37 28
1981-82 6位 30 12 8 10 35 24 32
1982-83 9位 30 11 7 12 35 31 29
1983-84 10位 30 10 6 14 27 37 26
1984-85 5位 30 14 8 8 51 41 36
1985-86 7位 30 11 6 13 29 32 28
1986-87 11位 30 8 10 12 27 47 26
1987-88 13位 38 12 10 16 35 50 34
1988-89 12位 38 12 11 15 33 37 35
1989-90 17位 34 7 7 20 30 57 21
1990-91 セグンダ・ディヴィゾン・デ・オンラ 8位 38 18 6 14 57 34 42
1991-92 17位 34 7 10 17 34 59 24
1992-93 セグンダ・ディヴィゾンB(南地区) 1位 34 20 11 3 62 27 51
1993-94 セグンダ・ディヴィゾン・デ・オンラ 12位 34 11 8 15 44 47 30
1994-95 16位 34 11 6 17 35 48 28
1995-96 セグンダ・ディヴィゾンB(南地区) 6位 34 12 10 12 34 42 46
1996-97 12位 34 13 7 14 44 41 46
1997-98 8位 34 16 5 13 47 35 53
1998-99 3位 34 15 14 5 58 30 59
1999-2000 2位 38 21 10 7 80 40 73
2000-01 1位 38 25 3 10 70 43 78
2001-02 セグンダ・リーガ 6位 34 13 13 8 44 37 52
2002-03 6位 34 14 9 11 50 40 51
2003-04 16位 34 8 15 11 36 39 39
2004-05 14位 34 10 9 15 40 49 39
2005-06 リーガ・デ・オンラ 12位 34 10 13 11 36 36 43
2006-07 14位 30 7 9 14 28 42 30
2007-08 11位 30 8 13 9 26 30 37
2008-09 13位 30 7 14 9 29 35 35
2009-10 2位 30 16 6 8 43 34 54
2010-11 プリメイラ・リーガ 15位 30 6 7 17 28 49 25
2011-12 リーガ・デ・オンラ 16位 30 8 8 14 35 42 32
2012-13 セグンダ・リーガ 6位 42 17 13 12 61 50 64
2013-14 7位 42 19 10 13 58 48 67
2014-15 14位 46 15 15 16 56 62 60
2015-16 4位 46 20 18 8 57 45 78
2016-17 リーガプロ 1位 42 25 8 9 70 39 83
2017-18 プリメイラ・リーガ 10位 34 10 8 16 52 60 38
2018-19 12位 34 11 6 17 44 59 39
2019-20 17位[13] 34 7 12 15 30 45 33
2020-21 14位 34 9 8 17 34 41 35
2021-22 13位 34 10 8 16 31 45 38
2022-23 15位 34 10 4 20 25 48 34
2023-24 16位 34 8 8 16 39 72 32
2024-25 セグンダ・リーガ

欧州の成績

現所属メンバー

2024年1月31日現在

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
3 DF ルーカス・ポッシノーロ
4 DF ウィリアン・ロシャ
6 MF エンリケ・ジュク
7 MF エヴェルトン
8 MF ルーカス・フェルナンデス
9 FW ファブリシオ・メシアス
11 FW アンデルソン・オリヴェイラ
12 GK パヤム・ニアズマンド
13 MF デネル・ゴメス・クレメンティ
17 FW リカルド・マトス
20 MF ルキーニャ
21 MF ペドロ・サ
22 DF フェリペ・ヘウヴァス
No. Pos. 選手名
26 MF サナ・ゴメス
29 DF ジュリアン・ダコスタ
30 FW キム・ヨンハク
32 GK 中村航輔
33 DF カザグランジ
42 DF ディオゴ・ロドリゲス
44 DF ペドラン
45 FW ジョアン・ヴェラス
49 FW フランシスコ・カルドソ
70 FW イヴァン・アングロ
76 MF ラファエル・アルコバ
77 FW エリオ・ヴァレラ
85 FW ミダナ・カッサマ

ローン移籍

in

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
29 DF ジュリアン・ダコスタ (コヴェントリー)
44 DF ペドラン (パルメイラス)
No. Pos. 選手名
45 FW ジョアン・ヴェラス (ポンチ・プレッタ)
70 FW イバン・アングロ (パルメイラス)
91 FW ヘナト・ジュニオール (ECアグア・サンタ)
out

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
-- GK レオ・ナヴァッキオ (SCコヴィーリャ)
-- DF ジェーン・フェリペ (SCコヴィーリャ)
-- DF エンリケ (ファレンセ)
No. Pos. 選手名
-- FW ベト (ウディネーゼ・カルチョ)
-- FW イウリ (セアラーSC)

歴代監督

  • フェルナンド・カブリタ 1959-1960
  • ヴィトール・オリヴェイラ 1985-1987
  • ホセ・アウグスト 1988-1989
  • カルロス・アルヒーニョ 1990-1991
  • アミルカル・フォンセカ 1991-1994
  • ホセ・アウグスト 1994-1995
  • アミルカル・フォンセカ 1995-1997
  • マリオ・ヌネス 1999-2001
  • アミルカル・フォンセカ 2001-2002
  • ディト 2003-2004
  • アントニオ・パシェコ 2004-2005
  • ディアマンティーノ・ミランダ 2005-2006
  • ルイス・マルティンス 2006-2007
  • ヴィトール・ポンテス 2007-2009
  • リト・ヴィディガル 2009
  • リトス 2009-2010
  • カルロス・アゼーニャ 2010-2011
  • ラサロ・オリヴェイラ 2012-2014
  • ヴィトール・マッセンス 2014-2015
  • ジョゼ・アウグスト 2015-2016
  • ヴィトール・オリヴェイラ 2016-2018
  • アントニオ・フォーリャ 2018-2020
  • パウロ・セルジオ 2020-2024
  • リカルド・ペッソア 2024-

歴代所属選手

脚注

  1. ^ 沢田啓明 (2022年5月19日). “「Jリーグ史に残るブラジル人と敏腕代理人+中島翔哉ら日本人」が“ポルトガルの2部常連”を変革した真相とは〈ポルティモネンセ史〉”. Sports Graphic Number. 2025年1月25日閲覧。
  2. ^ ポルトガル語)『PRESIDENTE E DIRECTOR GERAL NAS COMEMORAÇÕES DO WOLFSBURG』(プレスリリース)ポルティモネンセSC、2017年6月6日https://www.portimonensesad.pt/noticia.php?id=88122025年1月25日閲覧 
  3. ^ ポルトガル語)『RODRIGO GRAL É O DIRECTOR PARA A ÁREA INTERNACIONAL』(プレスリリース)ポルティモネンセSC、2020年1月29日https://www.portimonensesad.pt/noticia.php?id=139172025年1月25日閲覧 
  4. ^ André Azevedo (2023年11月2日). “Marinakis quis comprar 75% da SAD do Portimonense” (ポルトガル語). A Bola. 2025年1月25日閲覧。
  5. ^ André Azevedo e Jorge Anjinho (2024年7月30日). “Portimonense confirma negociações com investidor chinês” (ポルトガル語). A Bola. 2025年1月25日閲覧。
  6. ^ Olhanense e Farense reeditam o derby mais "quente" do Algarve esta quarta-feira”. sulinformacao.pt (1 October 2014). 31 March 2018閲覧。
  7. ^ Derby no Algarve: Olhanense empatou com Farense (1-1) - Maisfutebol.iol.pt”. iol.pt. 31 March 2018閲覧。
  8. ^ Archived copy”. 2017年2月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月9日閲覧。
  9. ^ portugalpress (2 March 2016). “Bragging rights”. portugalresident.com. 31 March 2018閲覧。
  10. ^ Portimonense vence Olhanense no segundo derby algarvio da II Liga 2015/16”. sulinformacao.pt (28 November 2015). 31 March 2018閲覧。
  11. ^ Derby entre Portimonense e Olhanense acaba empatado a um golo (com fotos)”. sulinformacao.pt (22 March 2015). 31 March 2018閲覧。
  12. ^ algarveresident (10 September 2010). “Big Algarve Derby next week”. portugalresident.com. 31 March 2018閲覧。
  13. ^ 降格圏内だが、プロリーグライセンス未交付により3部に降格したクラブが出たため、残留した。

外部リンク


ポルティモネンセSC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 06:33 UTC 版)

金崎夢生」の記事における「ポルティモネンセSC」の解説

2013年9月2日ニュルンベルクとの契約解除しセグンダ・リーガポルトガル2部)のポルティモネンセSCへ移籍2013-2014シーズンセグンダ・リーガで7得点記録した

※この「ポルティモネンセSC」の解説は、「金崎夢生」の解説の一部です。
「ポルティモネンセSC」を含む「金崎夢生」の記事については、「金崎夢生」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ポルティモネンセSC」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポルティモネンセSC」の関連用語

ポルティモネンセSCのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポルティモネンセSCのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポルティモネンセSC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの金崎夢生 (改訂履歴)、川﨑修平 (改訂履歴)、中村航輔 (改訂履歴)、中島翔哉 (改訂履歴)、権田修一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS