ポリモーフィックがたウィルスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ポリモーフィックがたウィルスの意味・解説 

ポリモーフィック型ウィルス

読み方:ポリモーフィックがたウィルス
別名:ポリモルフ型ウイルスポリモルフィック型ウイルスミューテーション型ウイルス
【英】polymorphic virus

ポリモーフィック型ウィルスとは、コンピュータウィルスのうち、自己複製を行う際にプログラムコード変化させ、検出回避しようとするタイプウィルスのことである。

ポリモーフィック型ウィルスは、コンピュータ感染して自分自身複製する際に、暗号化行ったり、データ構造変化させたりして、データパターン書き換える。こうして書き換えられた複製プログラムは、ウィルス定義ファイル登録され従来のデータパターンに該当しない内容変化してしまうため、パターンマッチングによる手法では検出が非常に困難であるという特徴を持つ。

ポリモーフィック型ウィルスへの対策としては、パターンマッチング併せてヒューリスティックスキャンよばれる行動検知型の検出手法利用するなどの手段がある。

セキュリティのほかの用語一覧
ウィルス・ワーム:  暴露ウィルス  パスワードスティーラ  ヒューリスティックスキャン  ポリモーフィック型ウィルス  ボット型ウィルス  iesys.exe  Koobface



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポリモーフィックがたウィルス」の関連用語

ポリモーフィックがたウィルスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポリモーフィックがたウィルスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ポリモーフィック型ウィルス】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS