ポリキューブの種類と数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ポリキューブの種類と数の意味・解説 

ポリキューブの種類と数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/16 02:33 UTC 版)

ポリキューブ」の記事における「ポリキューブの種類と数」の解説

ポリキューブ数え方は、キラルポリキューブそれぞれ同じものとして数えるか、鏡像別のものとするかの2通りがある(すなわち鏡像含めて数えるか、鏡像除いて数えるか)。例えばテトラキューブ( n = 4 {\displaystyle n=4} )にはキラルポリキューブ1組あり、キラルでないものは6個ある。したがって前者数え方では7個で、後者では8個となる。 ポリオミノ裏返すことで鏡像にすることができるが、ポリキューブポリオミノ異なり鏡像にすることが物理的に出来ないため、通常後者方法数えられる例えソーマキューブにはキラルのテトラキューブの両方使用されている。 n名称英語鏡像区別同一視1 モノキューブ monocube 1 1 2 ダイキューブ dicube 1 1 3 トリキューブ tricube 2 2 4 テトラキューブ tetracube 8 7 5 ペンタキューブ pentacube 29 23 6 ヘクサキューブ hexacube 166 112 7 ヘプタキューブ heptacube 1023 607 8 オクトキューブ octocube 6922 3811 Kevin Gongポリキューブを n = 16 {\displaystyle n=16\quad } まで数えた詳細について外部リンク参照

※この「ポリキューブの種類と数」の解説は、「ポリキューブ」の解説の一部です。
「ポリキューブの種類と数」を含む「ポリキューブ」の記事については、「ポリキューブ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ポリキューブの種類と数」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポリキューブの種類と数」の関連用語

ポリキューブの種類と数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポリキューブの種類と数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポリキューブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS