ポリキスティナ類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ポリキスティナ類の意味・解説 

ケイ酸物放散虫

(ポリキスティナ類 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/29 05:44 UTC 版)

ケイ酸物放散虫(silica radiolarians)とは、クロミスタ界(chromista)リザリア亜界(rhizaria)放散虫門(radiozoa)ポリキスティナ綱(polycystina)の微生物のことである[1]

概要

ポリキスティナ綱[2]の放散虫は二酸化ケイ素の骨格を持ち[3]、現在まで約8000種が知られており、その多くは球のような骨格を持っているが、ナッセラリア目[4]は、骨格が円錐形である。アカンタリア綱と同様に、ポリキスティナ綱の放散虫の体内に藻類を共生させている種が存在している。放散虫は培養が難しいため、まだ多くのことが解明されていない。

脚注

  1. ^ 分類」『図鑑 美しきミクロの世界』東京書籍、2022-07-25日、331頁。ISBN 9784487815760NCID BC15836742https://id.ndl.go.jp/bib/032235424 
  2. ^ 千原光雄, 村野正昭「高橋孝三、Superclass Radiolaria」『日本産海洋プランクトン検索図説 pp.347-372』東海大学出版会、1997年。ISBN 4486012895NCID BN15716500全国書誌番号:97065602https://hdl.handle.net/2324/12445 
  3. ^ 大金 薫 (2013). “放散虫(ポリキスティナ)の生細胞観察と培養 実験から得られた知見と問題点”. Jpn. J. Protozool 46 (1,2): 5-19. https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjprotozool/46/1-2/46_5/_pdf/-char/ja. 
  4. ^ ナッセラリア目 JAMBIO沿岸生物データベース

ポリキスティナ類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/23 16:04 UTC 版)

放散虫」の記事における「ポリキスティナ類」の解説

珪酸質の殻を持つ。成長期のものは厚いカプセル状の膜に包まれる

※この「ポリキスティナ類」の解説は、「放散虫」の解説の一部です。
「ポリキスティナ類」を含む「放散虫」の記事については、「放散虫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ポリキスティナ類」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポリキスティナ類」の関連用語

1
32% |||||

ポリキスティナ類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポリキスティナ類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケイ酸物放散虫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの放散虫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS