ポリキナンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポリキナンの意味・解説 

ポリキナン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/14 17:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ポリキナン (: polyquinane)およびポリキネン (polyquinene)とは、それぞれ五員環が多数縮合した飽和炭化水素および不飽和炭化水素を指す[1]。最も単純な化合物はビシクロ[3.3.0]オクタンと呼ばれる二環式化合物である。他には、トリキナセン(triquinacene) やドデカヘドランなどがこれにあたる。

トリキナセン

トリキナセン

トリキナセン (triquinacene, トリシクロ[5.2.1.-04,10]デカ-2,5,8-トリエン) はポリキネン類の二つ目の化合物である。1964年ウッドワードらによって合成された[2]。当時はホモ芳香族性を持つのではないかと考えられたが、実際にはそのような性質はなかった。また、より困難でかつ学術的に興味深いドデカヘドランの合成経路を探す過程で研究された。ペンタセンとは異なり、トリキナセンは安定で融点18 °C である。合成経路の最終段はコープ脱離である。

関連項目

出典

  1. ^ Gold Book definition Link
  2. ^ R. B. Woodward, T. Fukunaga, R. C. Kelly J. Am. Chem. Soc. (1964). “Triquinacene”. Journal of the American Chemical Society 86 (15): 3162–3164. doi:10.1021/ja01069a046. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポリキナン」の関連用語

ポリキナンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポリキナンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポリキナン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS