ポイント交換方法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 20:23 UTC 版)
「ワールドラグビーランキング」の記事における「ポイント交換方法」の解説
たとえば国際試合でホームのチームYとアウェーのチームZが対戦すると、以下の交換に基づいた計算が実施される。 試合前のポイントランキングスコアをチームYに取り込む。チームYはホームのためアドバンテージとして3点が加算され、そのポイントが「チームYの修正前マッチポイントランキングスコア(以下「ポイントY」)」となる。 試合前のポイントランキングスコアをチームZに取り込み。チームZはアウェーのためホームアドバンテージが加算されず、試合前のポイントがそのまま「チームZの修正前マッチポイントランキングスコア(以下「ポイントZ」)」となる。 チームYとチームZの修正前マッチポイントランキングスコアの差を計算(以下スコア差の値を「差分A」とする)。 上記ポイントに基づき後述の表による計算が行われ、計算結果のポイント(但し、結果のポイントがポイント上限を超えた場合はポイント上限の値が適用)が負けたチームから勝ったチームへ移動される。 引き分けの場合はホームアドバンテージを加味したポイント上位のチームからポイント下位のチームへ移動となる。 ポイント計算方法 ラグビーワールドカップの場合結果計算方法ポイント上限Yチームが16点差以上で勝利(10+ポイントZ-ポイントY)×0.3 6 Yチームが15点差以内で勝利(10+ポイントZ-ポイントY)×0.2 4 引き分け差分Ax0.2 2 Zチームが15点差以内で勝利(10+ポイントY-ポイントZ)×0.2 4 Zチームが16点差以上で勝利(10+ポイントY-ポイントZ)×0.3 6 その他国際試合の場合結果計算方法ポイント上限Yチームが16点差以上で勝利(10+ポイントZ-ポイントY)×0.15 3 Yチームが15点差以内で勝利(10+ポイントZ-ポイントY)×0.1 2 引き分け差分Ax0.2 1 Zチームが15点差以内で勝利(10+ポイントY-ポイントZ)×0.1 2 Zチームが16点差以上で勝利(10+ポイントY-ポイントZ)×0.15 3 上記計算方法では上位チームと下位チームの差が10点差以上あり、かつ上位チームが勝利した場合負の数になる。この場合はポイントの交換は実施されず、試合前と同じポイントに据え置かれる。
※この「ポイント交換方法」の解説は、「ワールドラグビーランキング」の解説の一部です。
「ポイント交換方法」を含む「ワールドラグビーランキング」の記事については、「ワールドラグビーランキング」の概要を参照ください。
- ポイント交換方法のページへのリンク