ボルネリア侯ランドルフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/09/17 10:09 UTC 版)
「火の国、風の国物語」の記事における「ボルネリア侯ランドルフ」の解説
解放軍創設の3年前に父親から侯爵位を継いだ、ボルネリア領の領主。45歳。自分の欲望を満たすことを何よりも優先し、領民に重税を課し、執政官のモンフォードに政務の一切を任せて遊蕩の限りを尽くしていた。しかし、減税と引き換えに13歳の少女に対し処女権(領主が持つ、領民に処女を差し出させる権利)を行使する布令を出したことが解放軍が決起する切っ掛けとなり、反乱開始から1年足らずで解放軍に拉致されて殺された。
※この「ボルネリア侯ランドルフ」の解説は、「火の国、風の国物語」の解説の一部です。
「ボルネリア侯ランドルフ」を含む「火の国、風の国物語」の記事については、「火の国、風の国物語」の概要を参照ください。
- ボルネリア侯ランドルフのページへのリンク