ボルツ_(北斗の拳)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボルツ_(北斗の拳)の意味・解説 

ボルツ (北斗の拳)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/03/06 14:00 UTC 版)

ボルツとは、TVアニメ『北斗の拳』に登場する架空の人物。元斗皇拳の使い手の一人で、帝都を守護する青の軍団を率いる将軍。原作には登場せず、アニメ版のみのキャラクターである。声優秋元羊介


注意:以降の記述で物語・作品・登場人物に関する核心部分が明かされています。


人物

もともとボルツが物語で果たす役割は、原作におけるジャコウ総督の息子の一人シーノが担っていた。アニメ版制作にあたって、設定がジャコウの息子から、元斗皇拳の拳士で帝都の将軍に、名前もボルツと変更された。しかし、卑劣な人物像や粗暴な行動は変らず、ファルコやショウキ、ソリアが天帝に忠誠を誓い、北斗軍を壊滅させるために動いている間も行動を異にし、天帝に代わり実権を握った総督のジャコウの側近として玉座の傍らにあった。また、幽閉された天帝を救い出し、復権させようと考えるファルコらと激しく対立する。時にはジャコウが、北斗軍を壊滅せずに引き揚げたファルコを厳しく詰問し、鞭打つ場面では嘲笑を浮かべていた。怒りのあまりショウキがジャコウを襲った際にファルコが気転を利かせてこれを止め、あたかもショウキを葬ったかのように見せかけ逃がそうとした策を見破り、死体を流す運河から自身の槍でショウキにとどめを刺すなど陰謀にも長けた。

しかし、これが災いとなり、自身の軍団のカラーである青い槍を見たケンシロウがショウキの死に報いようとしない筈はなく、ボルツに対する怒りに火を注ぐ結果となった。また、中央帝都めざし進軍する北斗軍を見るや、彼らの旗をあえて掲げさせ、これを燃やすという挑発行為を行なう。

原作では、それを見たケンシロウがシーノ目掛けてショウキの命を奪った槍を投げ、見事命中させるという場面で終っているが、アニメ版では、槍はボルツの肩(或いはマントの金具)を直撃したのみで、その後、ケンシロウとの対戦シーンへと続く。

だが、実力差は歴然で、元斗皇拳の使い手らしく元斗青光火拳という槍状に模した闘気を叩きつける必殺技を用いたものの、かすり傷程度のダメージしか与えられず、怒りに燃えるケンシロウの気迫に押される形で圧倒される。断末魔の叫びは「あ、あ、あおー!」。その前には「この俺が、こんなところで…」と悔恨の言葉を吐くが、これまでの所業をかえりみない彼の姿を象徴している。元斗の拳士の中では珍しく、最もケンシロウから憎まれた人物でもあった。

一方で、ゲーム版ではファミコン版のゲーム『世紀末救世主伝説 北斗の拳2』にて6ステージのボスキャラとして登場し、このゲームにおける設定では元斗四天王の一人ということになっていた。

関連項目


「ボルツ (北斗の拳)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボルツ_(北斗の拳)」の関連用語

ボルツ_(北斗の拳)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボルツ_(北斗の拳)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボルツ (北斗の拳) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS