ボノボンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボノボンの意味・解説 

ボノボン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/28 22:00 UTC 版)

ボノボンBon o Bon)とは、アルゼンチンで販売されている菓子ブランド。アルゼンチンのArcorグループが展開している。主な製品は、ピーナッツペーストを詰めたミルクチョコレート製のボンボン菓子である。

日本では2020年よりモントワールが輸入販売している(それ以前はやおきんが輸入販売していた)。ダイソーなどの100円ショップでも売られているが、季節商品である(2021年現在、一部地域では夏季も販売しているが、全国では9月末ごろに解禁される)。

歴史

Arcor製品のラインナップを増やすため、1984年に販売を開始した。もともとはブラジルの菓子大手ガロトが製造するボンボン菓子「Serenata de Amor(愛のセレナーデ)」の対抗製品として開発された。

アルゼンチン、メキシコチリ、ブラジルで製造されており、これらの国ではネスレ、ガロト、ラクタ(クラフトフーズのブランド)といった有名ブランドの製品と競合している[1]。年間約6億個が製造され、80カ国に輸出されていると推定されている。アルゼンチンでは年間1人あたり5.5個のボノボンを消費していると推定されているが、チリでは1人あたり年間6個と、さらに人気がある。

現在、アルゼンチン本国ではボノボンチョコは6種類存在する。ボノボンミルク(ピーナッツバターを詰めてミルクチョコレートに浸したもの)、ボノボンホワイト(ピーナッツバターを詰めてホワイトチョコレートに浸したもの)、ボノボンスムーズ(裏ごししたピーナッツバターを詰めてミルクチョコレートに浸したもの)、ボノボンチョコレート(ピーナッツ片を入れたチョコレートピーナッツバターを詰めてミルクチョコレートに浸したもの)、ボノボンミックス(チョコレートボンボンにミルク、ウエハースクッキーにクリームとチョコレートの風味を加えたもの)、ボノボンレモン(レモンフレーバー付き)である[2]。「ゴールド」と呼ばれる限定版がリリースされることがある。韓国と日本では抹茶フレーバーが販売されているなど、販売されている国の文化に合わせた製品が存在する。メキシコでは「コーヒーフレーバー」のバリエーションもある。

スイーツ週間

ボノボンは、アルゼンチンにおける「スイーツ週間(Semana de la dulzura)」の形成に寄与した。これは毎年7月1日から7月7日まで開催され、この7日間にはスイーツを接吻と交換する[3]。アルゼンチンではもともと、ボノボンを接吻と交換する習慣があったが、今ではあらゆる性別のあらゆるスイーツに拡張されている。

その他の商品

ボノボンはもともとチョコレートのブランドとして開始されたが、今日では、アルファホール(アルゼンチンのスイーツ)、チョコレートバー、ウエハース、ミニスナック、アイスクリームなど、ボノボンのブランドを冠したさまざまなスイーツが存在する。ボノボンのキャッチフレーズは、「感情があるところにボノボンがある(Donde hay emoción, está Bon o Bon)」である。

参照

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ボノボンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボノボン」の関連用語

ボノボンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボノボンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボノボン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS