ボド・ラメロウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボド・ラメロウの意味・解説 

ボド・ラメロウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/22 14:12 UTC 版)

ボド・ラメロウ
Bodo Ramelow
2019年のラメロウ
生年月日 (1956-02-16) 1956年2月16日(66歳)
出生地 西ドイツ
ニーダーザクセン州
所属政党 左翼党
公式サイト www.bodo-ramelow.de

在任期間 2020年3月4日 - (現職)

在任期間 2014年12月5日 - 2020年2月5日

在任期間 2005年 - 2009年

在任期間 2021年11月1日 - 2022年10月31日
テンプレートを表示

ボド・ラメロウドイツ語: Bodo Ramelow1956年2月16日 - )は、ドイツ政治家テューリンゲン州首相。2014年に左翼党所属の政治家として初めて州首相に就任した。

経歴

西ドイツニーダーザクセン州のオスターホルツ=シャルムベックで生まれる。1981年から1990年まで、ミッテルヘッセンで労働組合の書記を務めていた。ドイツ再統一後の1990年に旧東ドイツテューリンゲン州に移り住む[1]。1999年、テューリンゲン州議会議員選挙に出馬し、当選。2005年、連邦議会選挙に出馬し、当選。

2014年テューリンゲン州議会選挙の結果を受けて、左翼党社会民主党緑の党による連立政権の樹立が合意され、ラメロウが州首相に選出される[2]。2020年2月5日に退任。3月4日、当選にあたって極右政党のドイツのための選択肢(AfD)から支持を受けたとして批判を浴びたケメリッヒ州首相の辞任に伴う再度の州首相選の結果州首相に再任[3]

2021年1月19日にアンゲラ・メルケル連邦首相と新型コロナウイルス感染症への対応を7時間半に渡ってオンラインで協議していた際、自身がキャンディークラッシュで遊んでいたことを後日、ボイスチャットアプリ『Clubhouse』で行われたミーティングで明かした。ラメロウはこのミーティングが完全招待制の非公開形式と思い込んでいたが世間の知るところとなり、またメルケルのことをメルケルヒェン(メルケルちゃん)と指小辞を付けて呼んでいたことなども報じられ、男性の無知からくる行為だったと謝罪した[4][5]

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク

公職
先代
クリスティーネ・リーバークネヒトドイツ語版
テューリンゲン州首相
2014年 - 2020年
次代
トーマス・ケメリッヒ英語版
先代
トーマス・ケメリッヒ英語版
テューリンゲン州首相
2020年 -
次代
現職



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボド・ラメロウ」の関連用語

ボド・ラメロウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボド・ラメロウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボド・ラメロウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS