ボタンサカタザメとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボタンサカタザメの意味・解説 

ボタンサカタザメ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/05 09:45 UTC 版)

ボタンサカタザメ
保全状況評価[1]
ENDANGERED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
: 軟骨魚綱 Chondrichthyes
: ノコギリエイ目 Rhinopristiformes
: サカタザメ科 Rhinobatidae
: Pseudobatos
: ボタンサカタザメ P. lentiginosus
学名
Pseudobatos percellens
Walbaum, 1792
英名
Chola guitarfish

ボタンサカタザメ(学名:Pseudobatos percellens)は、サカタザメ科に分類されるエイの一種。大西洋に分布する。

分布と生息地

カリブ海からブラジルアルゼンチンまでの東大西洋、西太平洋の西アフリカといった、大西洋熱帯から亜熱帯海域に分布する[2]。沿岸部の浅い砂泥底に生息する底魚[2]

形態

吻は半透明で、先端には1対の小突起がある[3]。背面の正中線上には30-32個の突起が並ぶ[3]。背面は褐色で、小さな白色点が散らばり、暗色の斑点も入る[2]。腹面は白色か淡い黄色で、吻には暗色の斑点がある[2]アトランティックギターフィッシュ(R. lentiginosus)と似ているが、アトランティックギターフィッシュは吻がへら状になっている[3]

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ボタンサカタザメのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボタンサカタザメ」の関連用語

1
サカタザメ科 百科事典
6% |||||

2
世界のエイ一覧 百科事典
6% |||||

ボタンサカタザメのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボタンサカタザメのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボタンサカタザメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS