ホールド・ミー・タイトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > ビートルズの楽曲 > ホールド・ミー・タイトの意味・解説 

ホールド・ミー・タイト

作者菅浩江

収載図書五人姉妹
出版社早川書房
刊行年月2002.1

収載図書五人姉妹
出版社早川書房
刊行年月2005.1
シリーズ名ハヤカワ文庫JA


ホールド・ミー・タイト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/11 13:52 UTC 版)

ビートルズ > 曲名リスト > ホールド・ミー・タイト
ホールド・ミー・タイト
ビートルズ楽曲
収録アルバム ウィズ・ザ・ビートルズ
英語名 Hold Me Tight
リリース 1963年11月22日
録音
ジャンル ロックンロール[1]
時間 2分32秒
レーベル パーロフォン
作詞者 レノン=マッカートニー
作曲者 レノン=マッカートニー
プロデュース ジョージ・マーティン
ウィズ・ザ・ビートルズ 収録曲
ロール・オーバー・ベートーヴェン
(B-1)
ホールド・ミー・タイト
(B-2)
ユー・リアリー・ゴッタ・ホールド・オン・ミー
(B-3)

ホールド・ミー・タイト」(Hold Me Tight)は、ビートルズの楽曲である。1963年に発売された2作目のイギリス盤公式オリジナル・アルバム『ウィズ・ザ・ビートルズ』に収録され、アメリカでは1964年に発売されたキャピトル編集盤『ミート・ザ・ビートルズ』に収録された。レノン=マッカートニー名義となっているが、主にポール・マッカートニーによって書かれた楽曲。アルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』のセッションで初めて録音されたが、最終的に同作には収録されることはなかった[2]

背景・レコーディング

「ホールド・ミー・タイト」は、1961年にマッカートニーが中心となって作曲された楽曲で、1963年までライブのレパートリーに含まれていた[3][4]。1963年2月11日に行なわれたアルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』のためのセッションで録音されたが、最終的に同作への収録は見送られた[5]。その後、9月12日に9テイクで再録音された[6]

マッカートニーとレノンは、本作に対して低く評価している。1980年代に行なわれたマーク・ルイソン英語版とのインタビューで、マッカートニーは「あの曲のことはあまり覚えてないな。ただ『仕事』として書いた曲はあまり記憶に残ってないんだ」[7]と語っており、1997年に出版された『Paul McCartney: Many Years from Now』では「失敗作。アルバムの曲数稼ぎにしかならなかった」[8]と語っている。レノンは、1980年に行なわれた  『プレイボーイ』誌のインタビューで、「ポールの曲。僕も少しだけ手伝ったかもしれないけど…覚えてないな。本当につまらない曲で、どちらにせよ全然興味がなかった」と語っている[9]

マッカートニーは、後に同名の異なる楽曲を書いており、この楽曲は『レッド・ローズ・スピードウェイ』にメドレー曲の1つとして発売された[10]

評価

「ホールド・ミー・タイト」について、音楽評論家から低い評価を受けている[11]。ロイ・カーとトニー・タイラーは、共同で出版した著書『The Beatles: An Illustrated Record』で、本作をアルバムの中で最も貧弱な曲として挙げ、「曲の完成度に対するマッカートニーのビジョンが明らかに欠けていたから失敗した」と述べており、マッカートニーのボーカルについて「音程が外れている」と主張している[12]。一方で、イアン・マクドナルド英語版は著書『Revolution in the Head』で、一部の悪評は不当とし、「低音を強調して大音量で再生すれば、バンドのライブ・サウンドを色濃く反映した圧倒的なモータリック・ロッカーになる」と述べている[11]

ローリング・ストーン』誌に寄稿したロブ・シェフィールド英語版は、本作について「ぞっとさせる」と評している[13]

クレジット

※出典[4]

カバー・バージョン

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ Womack 2014, p. 71.
  2. ^ Lewisohn 1988, p. 24.
  3. ^ Harry 2000, pp. 524–525.
  4. ^ a b MacDonald 2005, p. 71.
  5. ^ Guesdon & Margotin 2014, p. 14.
  6. ^ Rowley 2013, p. 75.
  7. ^ Lewisohn 1988, p. 10.
  8. ^ Miles 1997, p. 83.
  9. ^ Sheff 2000, p. 171.
  10. ^ Benitez 2010, p. 47.
  11. ^ a b MacDonald 2005, p. 72.
  12. ^ Carr & Tyler 1975, p. 24.
  13. ^ The Beatles: Album Guide”. Rolling Stone. 2011年9月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月30日閲覧。
  14. ^ Rovang, Martin. “In and Out of the Shadows”. 2006年9月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月30日閲覧。
  15. ^ Prato, Greg. Somewhere, Anywhere: The Unreleased Tracks - Todd Rundgren | Songs, Reviews, Credits - オールミュージック. 2021年7月30日閲覧。
  16. ^ Erlewine, Stephen Thomas. “Across the Universe [Original Soundtrack] - Various Artists | Songs, Reviews, Credits”. AllMusic. All Media Network. 2021年7月30日閲覧。

参考文献

  • Benitez, Vincent Perez (2010). The Words and Music of Paul McCartney: The Solo Years. Praeger. ISBN 0-3133-4969-X 
  • Carr, Roy; Tyler, Tony (1975). The Beatles: An Illustrated Record. New York: Harmony Books. ISBN 0-5175-2045-1 
  • Guesdon, Jean-Michel; Margotin, Philippe (2014). All The Songs: The Story Behind Every Beatles Release. Running Press. ISBN 1-6037-6371-6 
  • Harry, Bill (2000). The Beatles Encyclopedia: Revised and Updated. London: Virgin Publishing. ISBN 0-7535-0481-2 
  • Lewisohn, Mark (1988). The Beatles Recording Sessions. New York: Harmony Books. ISBN 0-5175-7066-1 
  • MacDonald, Ian (2005). Revolution in the Head: The Beatles' Records and the Sixties (2nd Revised ed.). London: Pimlico (Rand). ISBN 1-8441-3828-3 
  • Rowley, David (2013). All Together Now: The Abc of the Beatles Songs and Albums. ISBN 1-7808-8440-0 
  • Sheff, David (2000). All We Are Saying: The Last Major Interview with John Lennon and Yoko Ono. St Martin's Griffin. ISBN 0-3122-5464-4 
  • Womack, Kenneth (2014). Long and Winding Roads: The Evolving Artistry of the Beatles. Bloomsbury Publishing. ISBN 1-6289-2515-9 

外部リンク


ホールド・ミー・タイト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/06 14:12 UTC 版)

メドレー (ウイングスの曲)」の記事における「ホールド・ミー・タイト」の解説

メドレー冒頭ビートルズ時代同名異曲発表されたが、ポールは「よく覚えていない」とコメントした

※この「ホールド・ミー・タイト」の解説は、「メドレー (ウイングスの曲)」の解説の一部です。
「ホールド・ミー・タイト」を含む「メドレー (ウイングスの曲)」の記事については、「メドレー (ウイングスの曲)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ホールド・ミー・タイト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホールド・ミー・タイト」の関連用語

ホールド・ミー・タイトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホールド・ミー・タイトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホールド・ミー・タイト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメドレー (ウイングスの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS