ホンカドリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ホンカドリの意味・解説 

ほんか‐どり【本歌取り】

読み方:ほんかどり

和歌連歌などで、古歌語句趣向などを取り入れて作歌すること。新古今時代盛んに行われた藤原定家が「苦しく降り来る三輪(みわ)の崎狭野(さの)の渡りに家もあらなくに」〈・二六五〉を本歌として「駒とめて袖うちはらふかげもなしさののわたり夕暮れ」〈新古今・冬〉と詠んだ類。


本歌取り

読み方:ホンカドリ(honkadori

古歌一句または二句を自作にとり入れ表現効果重層化を意図する修辞法



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホンカドリ」の関連用語

ホンカドリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホンカドリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS