ホルムズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > ホルムズの意味・解説 

ホルムズ

名前 Holmes

ホルムズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 10:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ホルムズ(Hormuz、オルムズ)はペルシャ湾10世紀から17世紀に存在したホルムズ王国の港湾都市。オマーン湾からホルムズ海峡を望むとララク島、ホルムズ島ケシム島がある。

歴史

ゾロアスター教の神アフラ・マズダーが町の名前の語源であり、「アフラ・マズダー」が転訛して「オルムズ(Ormozd)」「ホルムズ(Hormuz)」と呼ばれるようになったと考えられている[1]

ペルシャ湾とインドや東アフリカを結ぶ交易の拠点で、マルコ・ポーロ東方見聞録(13世紀)でコルモスと称し、「香料、宝石、真珠、絹、織物、象牙などを取引するインド商人が集まっている」と述べている。

ペルシャ湾からバグダード、さらにコンスタンティノープルや中央アジアへ品物を運んだのはジェノヴァ商人だが、14世紀以降オスマン帝国が勢力拡大し、やがてビザンツ帝国を滅ぼすとこのルートは廃れた[要出典]

1498年ヴァスコ・ダ・ガマがインド洋航路を開拓、1515年ポルトガル船隊がホルムズを攻撃し支配下に置いた。

17世紀にイギリス東インド会社はペルシャの絹を手に入れるためサファヴィー朝シャーアッバース1世から貿易許可を得たが、ホルムズのポルトガル要塞攻撃を支援することが条件だった。1622年ホルムズが降伏するとアッバース1世は港湾機能を対岸のペルシャ本土に移し町の名をバンダレ・アッバースとした。バンダレとはペルシャ語の港である。この後、オランダとフランスも東インド会社商館を置くようになった。

ホルムズを訪れた歴史上の人物

右がホルムズ海峡、左がイラン本土、手前にケシム島、向こうにホルムズ島(左)とララク島(右)

脚注

  1. ^ 『世界の地名・その由来 アジア篇』(和泉光雄編著, 講談社出版サービスセンター, 1997年1月)、66頁

関連文献

外部リンク 

ホルムズの歴代統治者一覧


「ホルムズ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホルムズ」の関連用語

ホルムズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホルムズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホルムズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS