ホルそばとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホルそばの意味・解説 

ホルそば

(ホルソバ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/20 04:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ホルそば

ホルそばは、鳥取県東部のご当地グルメ[1]ホルモン入りの焼きそばホルソバと標記する場合もある。

特徴

牛のホルモン焼きを具材に加えることは共通だが、使用するホルモンの部位、タレの味付け、麺の種類など、店舗によって個性が豊かである[2]

ホルモンの部位は、腸系(パイプ、シマ、など)とミックス系(腸系に加えて、ハツミノハチノス、なども入る)とがある[2]

タレは味噌系が主流ではあるが[1]、鳥取県名産のを加えたり、ニンニクを利かせたりと店舗によって異なる[2]。また、付けタレとして客が好みに応じてタレを後から付ける場合と、最初からタレを絡めて焼く「混ぜ系」とがある[2]

中華麺も、太麺、細麺、モチモチした食感の麺と店舗ごとに異なる[2]

歴史

昭和30年代に、鳥取市内の焼肉屋、ホルモン屋で、牛ホルモンと野菜を味噌ダレで炒め、中華麺を入れてみたところ美味だったのが始まりだと言われる[2]。ただし、2009年時点で鳥取県庁食のみやこ推進室では、ホルそばが名物料理であるとの認識はあるが、鳥取県発祥説については事実関係について把握していないとの回答をしている[3]

2010年には、市民団体「鳥取ホルソバカスタマーセンター」が立ち上がり、普及活動を行っている[2]

2012年には、鳥取空港のレストランでもホルそばが提供され始め[4]、おすすめ料理となっている[5][6]

出典・脚注

  1. ^ a b 『ことりっぷ 鳥取: 倉吉・米子』昭文社、32-33頁。
  2. ^ a b c d e f g 鳥取県東部で50年愛されている牛ホルモン入り焼きそば”. 鳥取県. 2017年10月24日閲覧。
  3. ^ 県民の声 食のみやこ推進室”. 鳥取県 (2009年4月22日). 2017年10月24日閲覧。
  4. ^ 鳥取空港のレストラン「アゼリア」にB-1グルメ「ホルそば」が登場”. FlyTeam (2012年3月30日). 2017年10月24日閲覧。
  5. ^ レストラン アゼリア”. 鳥取空港ビル. 2017年10月24日閲覧。
  6. ^ アゼリア”. ホテルニューオータニ鳥取. 2017年10月24日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホルそば」の関連用語

ホルそばのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホルそばのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホルそば (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS