ブリーズベイ静岡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブリーズベイ静岡の意味・解説 

ブリーズベイ静岡

(ホテル小田急静岡 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/17 15:45 UTC 版)

ブリーズベイ静岡株式会社
ホテルグランヒルズ静岡
(画像はホテルセンチュリー静岡時代のもの)
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 ホテル グランヒルズ静岡
本社所在地 日本
422-8575
静岡県静岡市駿河区南町18-1
北緯34度58分15.7秒 東経138度23分27.0秒 / 北緯34.971028度 東経138.390833度 / 34.971028; 138.390833座標: 北緯34度58分15.7秒 東経138度23分27.0秒 / 北緯34.971028度 東経138.390833度 / 34.971028; 138.390833
設立 1997年5月20日
業種 サービス業
法人番号 5080001011059
事業内容 ホテルの経営、宴会場・集会場の経営、飲食業、その他の付帯事業
代表者 代表取締役社長 津田則忠
資本金 1000万円
純利益
  • 4億6,624万6,000円
(2025年3月期)[1]
総資産
  • 33億1,129万8,000円
(2025年3月期)[1]
主要株主 ブリーズベイホテル
静岡銀行
静岡新聞社
静岡鉄道
静岡瓦斯
外部リンク https://grandhillsshizuoka.jp/
テンプレートを表示

ブリーズベイ静岡株式会社(ブリーズベイしずおか)とは、静岡県静岡市駿河区において、高級シティホテル「ホテルグランヒルズ静岡」を運営している企業である。旧社名は株式会社ホテル小田急静岡で、小田急グループの企業であった。

概要

1995年(平成7年)、JR静岡駅南口地区の再開発事業で建てられた「サウスポット静岡」の18階から25階に開業する「ホテルセンチュリー静岡」の運営会社として設立される。

ホテルセンチュリー静岡は、小田急電鉄が観光事業の中核としてハイアット社と提携して開業したホテル「ハイアットリージェンシー東京」(ホテル小田急が運営)と同じグループに属し、沿線以外の出店としては4店舗目、飲食・バンケット・ウエディングなどにも重点を置いていた。

譲渡

2020年(令和2年)3月31日付けで、小田急電鉄はホテル小田急静岡の全株式をホテル運営・再生会社のブリーズベイホテル(横浜市)に譲渡したと同時に[2][3]、商号をブリーズベイ静岡株式会社に変更した。ホテルの新名称は公募され、「ホテルグランヒルズ静岡」に決まり、10月から名称やロゴマークが一新された[4]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ブリーズベイ静岡のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブリーズベイ静岡」の関連用語

ブリーズベイ静岡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブリーズベイ静岡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブリーズベイ静岡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS