ペルシア文字との違いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ペルシア文字との違いの意味・解説 

ペルシア文字との違い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/22 17:40 UTC 版)

ウルドゥー文字」の記事における「ペルシア文字との違い」の解説

そり舌音を表すために、以下の3文字追加されている。 文字ٹ ڈ ڑ 音価ʈ ɖ ɽ 35番目の ہ (chōṭī hē) は、字形が(とくに頭字形で)ペルシア文字のもの(ه)と異なっている。 36番目の ھ (dō cašmī hē。dō cašmī は「めがね」を意味する) は、子音字組み合わせて帯気音をあらわすために使用する単独字形ペルシア文字の ه の頭字形に似ており、繋げて書いた際も頭字形と中字形は同じ形だが、尾字形は ه の場合違って字形と同じ形になる。 文字کھ گھ چھ جھ ٹھ ڈھ ڑھ تھ دھ پھ بھ مھ نھ رھ لھ يھ 音価kʰ gʰ tʃʰ dʒʰ ʈʰ dʒʰ ɽʰ t̪ʰ d̪ʰ pʰ bʰ mʰ nʰ rʰ 33番目の ں (nūn-eunna, 点のない ن)は、鼻母音を表すためにあるが、語末以外では通常の ن を使用する38番目の ے (baṛī yē) は、語末母音 eː, ɛː を表すが、語末以外では通常の ی を使用する現代ペルシア語では غ と ق が同音になっているが、ウルドゥー語では両者区別する。ただし実際には ق は k (閉鎖音の前では x, ɣ)に合流していることが多い。

※この「ペルシア文字との違い」の解説は、「ウルドゥー文字」の解説の一部です。
「ペルシア文字との違い」を含む「ウルドゥー文字」の記事については、「ウルドゥー文字」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ペルシア文字との違い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペルシア文字との違い」の関連用語

ペルシア文字との違いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペルシア文字との違いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウルドゥー文字 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS