ベンジャミン・ストッダート (ミサイル駆逐艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベンジャミン・ストッダート (ミサイル駆逐艦)の意味・解説 

ベンジャミン・ストッダート (ミサイル駆逐艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/05 04:51 UTC 版)

艦歴
発注
起工 1962年6月11日
進水 1963年1月8日
就役 1964年9月12日
退役 1991年12月20日
その後 2001年2月3日曳航中に沈没
除籍 1992年11月20日
性能諸元
排水量 満載:4,500トン
全長 437 ft (133.2 m)
全幅 47 ft (14.3 m)
吃水 22 ft (6.7 m)
機関 バブコック・アンド・ウィルコックスボイラー4缶 1,200psi、蒸気タービン2基、2軸推進
最大速力 33ノット
乗員 士官24名、兵員330名
兵装 Mk 42 5インチ単装砲 2基
Mk13単装発射機 1基
ターターSAM後にSM-1MRハープーンSSM
アスロック8連装発射機 1基
Mk.32 短魚雷3連装発射管 2基
モットー "No Sweat, Turn To"

ベンジャミン・ストッダート(USS Benjamin Stoddert, DDG-22)は、アメリカ海軍ミサイル駆逐艦チャールズ・F・アダムズ級ミサイル駆逐艦の21番艦。艦名は初代海軍長官ベンジャミン・ストッダートに因む。

艦歴

ベンジャミン・ストッダートは1962年6月11日にワシントン州シアトルのピュージェット・サウンド・ブリッジ・アンド・ドライドック社で起工する。1963年1月8日に進水し、1964年9月12日に就役した。

就役後、1965年11月29日に最初の西大西洋配備に出航する。

ベンジャミン・ストッダートは1991年12月20日に退役し、1992年11月20日に除籍、2000年11月14日にテキサス州ブラウンズヴィルのインターナショナル・シップブレーキング社にスクラップとして売却された。しかし2001年2月3日、真珠湾から曳航中に沈没した。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベンジャミン・ストッダート (ミサイル駆逐艦)」の関連用語

ベンジャミン・ストッダート (ミサイル駆逐艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベンジャミン・ストッダート (ミサイル駆逐艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベンジャミン・ストッダート (ミサイル駆逐艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS