ヘンリー・ヴォーン・ランチェスターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > デザイナー > その他のデザイナー > 都市計画家 > ヘンリー・ヴォーン・ランチェスターの意味・解説 

ヘンリー・ヴォーン・ランチェスター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/25 05:49 UTC 版)


ヘンリー・ヴォーン・ランチェスター(Henry Vaughan Lanchester、1863年 - 1953年)は、イギリス都市計画家。19世紀から20世紀初頭にかけて、おもに当時の英国統治の植民地で都市コンサルタントをつとめた人物。

来歴

  • 1886年、ランチェスター・ロッジアソシエイツを開設。
  • 1910年 - 1912年、雑誌『ビルダー』の編集者に就任。
  • 1920年のコロンボ、1921年のビルマのほか、1922年のモンバサザンジバルなどでコンサルタントをつとめる。
  • 1912年にはじめてインドを訪れ、1937年まで断続的に顧問職をつとめている。インドではウルムスニュータウンのほか、デリーグワーリヤルラクナウラングーン、ナグプルの都市計画案を作成した。ラクナウでは、パトリック・ゲデス調査団に加わり、多くの事業でゲデスに協力した。
  • 1916年、インド・マドラス中心地域改善計画では、全体のクリアランスよりも調査に基づいて、保存の方向を目指すゲデスの手法にのっとっている。
  • 1922年から1923年、リヴァプール市建築資格の外部試験官。同年、都市計画協会の会長を務める。
  • 1925年、著書『都市計画術』を出版。

関連項目

参考文献

  • N. Pevsner, Studies Art, Archkecture and Design
  • 『美術・建築・デザインの研究』鈴木博之+鈴木杜幾子 鹿島出版会




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘンリー・ヴォーン・ランチェスター」の関連用語

ヘンリー・ヴォーン・ランチェスターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘンリー・ヴォーン・ランチェスターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘンリー・ヴォーン・ランチェスター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS