ヘルマン・ヴァインブーフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヘルマン・ヴァインブーフの意味・解説 

ヘルマン・ヴァインブーフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/17 09:24 UTC 版)

獲得メダル

男子 ノルディックスキー
ドイツ
ノルディックスキー世界選手権
1985 Seefeld 15km個人
1985 Seefeld 3x10km団体
1987 Oberstdorf 3x10km団体
1987 Oberstdorf 15km個人

ヘルマン・ヴァインブーフ(Hermann Weinbuch、1960年3月22日 - )は、ドイツバイエルン州ベルヒテスガーデナー・ラント郡ビショフスヴィーゼンドイツ語版出身の元スキージャンプ選手、元ノルディック複合選手、指導者。1980年代に活躍した。

プロフィール

1978年と1979年のノルディックスキージュニア世界選手権で個人戦金メダルを獲得、1982年ノルディックスキー世界選手権では団体戦4位となった。

1980年のレークプラシッドオリンピックでは複合とジャンプに出場、ノルディック複合個人16位、スキージャンプ90m級48位となった。

4年後の1984年サラエボオリンピックでは個人8位、同年の1984年ノルディックスキー世界選手権団体では5位となった。

1985年ノルディックスキー世界選手権では個人、団体の2冠、1987年ノルディックスキー世界選手権では個人戦銅メダル、団体戦では2連覇を達成した。1988年カルガリーオリンピックでは個人戦29位。

ノルディック複合・ワールドカップでは1985-1986シーズンに4勝をあげて総合優勝、1984-1985シーズンと1986-1987シーズンも総合2位となった。通算7勝(2位6回、3位2回)。ホルメンコーレン大会では1985年と1987年に優勝し、1987年にはホルメンコーレン・メダルを受章している(マッチ・ニッカネンが同時受章)。

現役引退後はドイツスキー連盟のコーチとなり、2006年からは複合ナショナルチーム監督を務めている。 父親のヘルムート・ヴァインブーフ(de:Helmut Weinbuch)はドイツスキー連盟の事務局長やスポーツディレクター、国際スキー連盟のノルディック複合責任者などを務めた。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘルマン・ヴァインブーフ」の関連用語

ヘルマン・ヴァインブーフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘルマン・ヴァインブーフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘルマン・ヴァインブーフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS