ヘテロジニアス マルチプロセシング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 06:33 UTC 版)
「big.LITTLE」の記事における「ヘテロジニアス マルチプロセシング」の解説
ヘテロジニアスマルチプロセシング(heterogeneous multi-processing)は、big.LITTLEアーキテクチャの中で最も強力なモデルである。このモデルでは全てのコアを同時に使用することができる。スレッド毎に、高優先度や高計算量なスレッドは "big"コアに割り当て、低優先度や低計算量なスレッドは "LITTLE"コアに割り当てることでプロセッサの性能を最大限に引き出すことができる。 例えば、オクタコアのプロセッサの場合では、1個から8個のコアが状況に応じて実行され、上記の選択肢で言うと24通りに増加する。状況に応じて更にフレキシブルに実行することが可能である。
※この「ヘテロジニアス マルチプロセシング」の解説は、「big.LITTLE」の解説の一部です。
「ヘテロジニアス マルチプロセシング」を含む「big.LITTLE」の記事については、「big.LITTLE」の概要を参照ください。
- ヘテロジニアス マルチプロセシングのページへのリンク