プロ入りとマイナー時代とカブス時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/22 03:19 UTC 版)
「アダム・グリーンバーグ (野球)」の記事における「プロ入りとマイナー時代とカブス時代」の解説
2002年のMLBドラフトでシカゴ・カブスに9巡目指名され、契約を結んだ。この年は、傘下のA級ランシング・ラグナッツとA+級デイトナ・カブスでプレーした。 2003年も、傘下Aのデイトナ・カブスでプレーした。 2004年は、開幕を前年同様、A級デイトナで迎えた。シーズン途中に、AA級ウェストテン・ダイヤモンドジャックスに昇格した。その後、AAA級アイオワ・カブスにも昇格した。 2005年は、開幕をAA級ウェストテンで迎えた。3ヶ月ベネズエラのウィンターリーグに参加した。7月7日にメジャーに昇格した。7月9日のフロリダ・マーリンズ戦(ドルフィンズ・スタジアム)の9回表にウィル・オーマンの代打で出場してメジャーデビューを果たすが、バレリオ・デロスサントスが投じた初球の92mph(148km/h)の速球を後頭部に受ける死球により退場。この結果、視覚障害、良性発作性頭位めまい症などの後遺症に悩まされ、メジャーでの出場はこの1打席のみに終わっていた。 2006年に復帰した。AA級ウェストテンとAAA級アイオワでプレーしたものの成績不振だった。その後、6月2日に解雇された。
※この「プロ入りとマイナー時代とカブス時代」の解説は、「アダム・グリーンバーグ (野球)」の解説の一部です。
「プロ入りとマイナー時代とカブス時代」を含む「アダム・グリーンバーグ (野球)」の記事については、「アダム・グリーンバーグ (野球)」の概要を参照ください。
- プロ入りとマイナー時代とカブス時代のページへのリンク