プロピオニトリルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > プロピオニトリルの意味・解説 

プロピオニトリル

分子式C3H5N
その他の名称シアンエチル、プロピオニトリル、プロピオノニトリル、Ethyl cyanide、Propionitrile、Propanenitrile、Propiononitrile、プロピオン酸ニトリル、Propionic nitrile
体系名:エチルシアニド、プロパンニトリル


プロパンニトリル

(プロピオニトリル から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/14 07:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Propionitrile[1][2]
識別情報
CAS登録番号 107-12-0 
PubChem 7854
特性
化学式 C3H5N
モル質量 55.08 g/mol
外観 Clear liquid
密度 0.7918 g/cm3 at 20 °C
融点

-91.8 °C, 181 K, -133 °F

沸点

97.2 °C, 370 K, 207 °F

特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

プロパンニトリル(Propanenitrile)は、C2H5CNの分子式を持つニトリルである。エーテル様の甘い匂いを持つ透明液体である。プロピオニトリルエチルシアニドとも言う。毒物及び劇物取締法の劇物に該当する[3]消防法に定める第4類危険物 第1石油類に該当する[4]

製法

プロパンニトリルは、アクリロニトリル触媒下でのプロパンアミドの脱水反応、または硫酸エチルとシアン化カリウム蒸留によって製造される。

1979年、サウスカロライナ州ビューフォートの工場でニッケル触媒によるアクリロニトリルの還元によるプロパンニトリル製造中に爆発が起こった[5]。この場所は現在、サウスカロライナ州でスーパーファンドによる清掃が行われている2つの場所のうちの1つになっている[5]

毒性

プロパンニトリルは、加熱分解をしたり酸で処理すると有害になる。シアニドの代謝によって生成され、奇形性を発現する[6]

脚注

  1. ^ Merck Index, 11th Edition, 7839
  2. ^ CRC Handbook of Chemistry and Physics, 52nd Ed., p. D-153
  3. ^ 毒物及び劇物指定令(昭和40年1月4日政令第2号)第2条第32号 - e-Gov法令検索
  4. ^ [1] (東京化成工業株式会社)
  5. ^ a b First Five-Year Review Report for Kalama Specialty Chemicals, Beaufort, Beaufort County, South Carolina Archived 2011年6月4日, at the Wayback Machine., United States Environmental Protection Agency
  6. ^ Willhite, Calvin C.; Ferm, Vergil H.; Smith, Roger P. (1981). “Teratogenic effects of aliphatic nitriles”. Teratology 23 (3): 317–323. 

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロピオニトリル」の関連用語

プロピオニトリルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロピオニトリルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプロパンニトリル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS