プロトデモリッションガンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > プロトデモリッションガンの意味・解説 

プロトデモリッションガン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/24 06:44 UTC 版)

アーバレスト」の記事における「プロトデモリッションガン」の解説

プロト名づけられているが、実際ラムダ・ドライバ使用時アーバレスト前提開発されていた脇抱え式の巨大砲。レーバテイン装備されるセワード・アーセナル 165mm多目的破砕・榴弾砲(デモリッション・ガン)のアーバレスト版にしてデモリッション・ガンより一回り小型であり(それでもASサイズ匹敵する)、サブグリップがない、弾倉1つのみ、バイポッド装備など細部異なるものの、各部レイアウト砲身取り外し機能武器セット版では分割不可能だが、設定画では分割姿が描かれており、後に緊急展開ブースターセット版発売されたものは分割が可能となった)など構造自体大きな変化はない。

※この「プロトデモリッションガン」の解説は、「アーバレスト」の解説の一部です。
「プロトデモリッションガン」を含む「アーバレスト」の記事については、「アーバレスト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プロトデモリッションガン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

プロトデモリッションガンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロトデモリッションガンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアーバレスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS