プレイステーション・スポットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プレイステーション・スポットの意味・解説 

PlayStation Spot

(プレイステーション・スポット から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/02 09:57 UTC 版)

PlayStation > PlayStation Portable > PlayStation Spot

PlayStation Spot(プレイステーション・スポット)は、PlayStation Portable (PSP) 向けの無線LANターミナル。PSPの無線LAN機能に対応しており、ゲームシェアリング機能を利用してゲームの体験版ダウンロードしたり、ネットワーク接続用のアクセスポイントとして利用できる。「シェアリング型」と「アクセスポイント型」の2種類がある。
PlayStation Vita (PS Vita) でも利用する事は可能。

シェアリング型

ゲームシェアリング機能を利用してゲームの体験版を自分の持っているPSP本体にダウンロードできる。ダウンロードした体験版はスリープ機能を利用して保持できるが、HOME(ホーム)ボタンからホームメニューに戻ると消えてしまう。

アクセスポイント型

インターネットの無線LANアクセスポイントになっているタイプのスポット。このスポットはパソコンからはアクセスできず、PSPまたはPS Vita本体からでないとアクセスできない。
設置箇所の電波環境に影響されるが、自宅の無線LAN環境よりも早い時間でコンテンツのダウンロードが完了する事もある。

ゲームダウンロード
メモリースティックDuoに保存するタイプの体験版をダウンロードできる。こちらはHOMEボタンを押しても再びメニューから選択することでプレイできるが、ファイルのサイズが数MB~数十MB単位と大きいため、メモリースティックDuoとバッテリーの容量に十分注意する必要がある。
コンテンツダウンロード
ゲームのムービーや壁紙、ゲームデータなどをダウンロードしてメモリースティックに保存できる。
アップデート
PSP、PS Vita本体のシステムソフトウェアや手持ちのソフトウェアをアップデートできる。
インターネットブラウザ
PSP、PS Vitaのブラウザ機能を使ってネットを閲覧できる。
オンラインゲーム
インフラストラクチャーモードを利用したオンラインゲームをプレイできる。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プレイステーション・スポット」の関連用語

プレイステーション・スポットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プレイステーション・スポットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPlayStation Spot (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS