プレイストアナクスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 統治者・君主 > 幼君 > プレイストアナクスの意味・解説 

プレイストアナクス

名前 Pleistoanax

プレイストアナクス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/28 07:49 UTC 版)

プレイストアナクス古希: Πλειστοάναξ古代ギリシア語ラテン翻字: Pleistoanax、在位:紀元前458年 - 紀元前445年紀元前428年 - 紀元前409年)はアギス朝のスパルタ王である。

略歴・人物

プレイストアナクスは第二次ペルシア戦争プラタイアの戦いペルシア軍を破った王族の将軍パウサニアスの子である。プレイストアナクスは幼くして王位につき、子供の間は王族のニコメデスの後見を受けた[1]

プレイストアナクスはアテナイとの第一次ペロポネソス戦争を戦っていたが、その一方で平和を切望していた。そこで彼はエウボイアメガラのアテナイへの反乱に際し、紀元前446年ペロポネソス軍を率いてアッティカに侵攻したものの、翌年には引き上げた。というのも、当時プレイストアナクスは若者だったのでその補佐としてクレアンドリデスが同行していたが、クレアンドリデスはペリクレスによって買収されたために、その結果スパルタ軍は撤退した。この事件によってクレアンドリデスは死刑を宣告されたものの逃亡し、王は払いきれないほどの罰金を課され、それを払えなかったために追放された[2][3]

紀元前428年、プレイストアナクスは呼び戻され、巫女を買収したとの疑惑を持たれつつもデルポイの神託の助言に従って再び王位に就き、それから19年間君臨した。ペロポネソス戦争に際して彼は紀元前421年ニキアスの和約締結に尽力した[4]。政敵はなおもかつての失敗を責め、彼はそれに対してニキアスの和約の功績を主張して抗弁した。

紀元前421年、プレイストアナクスはアルカディアパラシオスへと同地の親スパルタ派の求めに応じて軍を進め、パラシオスの宗主国のマンティネイアと戦って破り、パラシオスをマンティネイアから切り離して帰国した[5]

プレイストアナクスは紀元前409年に死去し、息子のパウサニアスが王位に就いた。

  1. ^ ディオドロス, XI. 79
  2. ^ トゥキュディデス, II. 21
  3. ^ プルタルコス, 「ペリクレス伝」, 22
  4. ^ トゥキュディデス, V. 16-19
  5. ^ ibid, V. 33

参考文献および参考URL

先代
プレイスタルコス
スパルタ王(アギス朝)
紀元前458年 - 紀元前445年
次代
パウサニアス
先代
パウサニアス
スパルタ王(アギス朝)
紀元前428年 - 紀元前409年
次代
パウサニアス



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プレイストアナクス」の関連用語

プレイストアナクスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プレイストアナクスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプレイストアナクス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS