プルダウン抵抗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > プルダウン抵抗の意味・解説 

プルアップ抵抗

(プルダウン抵抗 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/30 02:19 UTC 版)

プルアップ抵抗(プルアップていこう、: pull-up resistor)は、電子回路の信号入力端について開放時やそれに準ずる状況での電位不定を避けるために微少電流を流し続けるための抵抗を指す。


  1. ^ 「浮いた」状態、ハイインピーダンス状態などとも呼ばれている
  2. ^ 一般的には「どこにも接続されていない状態」は0ボルトとして扱われることも多いが、電子工学的にはそういった場合の電位は不定として扱われる。なお、実際的にも飛行機類の着地の際に地面との電位差がある場合があるので対策がとられているように、「どこにも接続されていない状態」の電位は不安定(不定)である。
  3. ^ ここの説明において「入力」と「内部」の境界は任意である。どちらも実際には機器の内部にあることもあれば、ICの場合はICの「外部」にプルアップ抵抗を付けることも多い。
  4. ^ 電圧が0の「電圧源」と言える。
  5. ^ ラッチアップを起こしたり、貫通電流が流れてしまう、等
  6. ^ あるいは「接続状態では High に駆動され、切断状態ではプルダウン抵抗により Low に駆動される」といったようにする。


「プルアップ抵抗」の続きの解説一覧

プルダウン抵抗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 14:16 UTC 版)

プルアップ抵抗」の記事における「プルダウン抵抗」の解説

プルダウン抵抗(プルダウンていこう、英: pull-down resistor)は、プルアップ抵抗とは反対に入力ない場合Low レベル電圧通常電位0V)にしておくために使われるCMOSではその対称性から、原理的にプルアッププルダウン対称である。他の方式、特にその方自体対称ではない場合対称でないことも多く、たとえばTTL入力は何も接続されていない場合自然に High になるため、プルダウンLow にするには抵抗値小さくする必要がある。そして、そうするとより多く電力消費する。そのためTTLではプルアップの方が好まれる

※この「プルダウン抵抗」の解説は、「プルアップ抵抗」の解説の一部です。
「プルダウン抵抗」を含む「プルアップ抵抗」の記事については、「プルアップ抵抗」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プルダウン抵抗」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プルダウン抵抗」の関連用語

プルダウン抵抗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プルダウン抵抗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプルアップ抵抗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプルアップ抵抗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS