プライムリブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プライムリブの意味・解説 

プライム・リブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 22:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

プライム・リブは、牛肉リブあばら肉)を塊のまま切り分けたもの。またそれをローストした料理。

ローストを前提とするカットであり、それ自体で自立する大きさであるためスタンディング・リブ・ロースとも呼ばれる。 原義は「上質のあばら肉」という意味だが、必ずしも肉のグレードを意味する言葉ではなく、牛肉のカットのひとつ、それを塊のままローストした料理を意味する用語として使われている。

プライム・リブを肉のグレードとして解釈した場合は、薄く切り分けステーキとしてグリルあるいはパン・フライ英語版されることもあるが、通常の場合メニューにプライムリブとあれば、塊のままローストした肉を温かく保温された状態でスライスして供されるのが通例である。 ソースはとろみを加えないオージューが一般的で、薬味としてホースラディッシュが添えられる。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  プライムリブのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プライムリブ」の関連用語

プライムリブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プライムリブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプライム・リブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS