プライド・オブ・ロッテルダムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プライド・オブ・ロッテルダムの意味・解説 

プライド・オブ・ロッテルダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/29 21:38 UTC 版)

Pride of Rotterdam
基本情報
経歴
発注 1999年3月
起工 2000年9月29日
進水 2001年4月20日
竣工 2001年4月
処女航海 2001年4月20日
要目
総トン数 59,925 トン
全長 215.1 m
31.5 m
喫水 6.1 m
主機関 ヴァルチーラ NSD9L46C型ディーゼル 4基
出力 51,000馬力
航海速力 22.0ノット
旅客定員 1360名
乗用車1,380台トラックレーン長3,355m
テンプレートを表示

プライド・オブ・ロッテルダムPride of Rotterdam)は、P&Oフェリーが運航しているフェリー

概要

P&Oフェリー(当時はP&Oノースシー・フェリー)はイギリスのハルとオランダのロッテルダムを結ぶ航路に3万総トン級旅客フェリーと2万総トン級貨物フェリーを計4隻配船していたが、運航コスト削減のためその代替として6万総トン級フェリー2隻を新造することとした。 これがプライド・オブ・ロッテルダム級で、本船はその1番船として、2001年4月にイタリアのフィンカンティエリ社で竣工し、5月1日よりハル~ロッテルダム航路に就航した。船価は邦貨換算で約160億円。 本船はそれまで最大であったシリヤ・ラインの「シリヤ・オイローパ」(59,914総トン)を僅かに上回り、2001年11月に竣工した同型2番船と共に世界最大のフェリーであったが、2004年に竣工した「カラー・ファンタジー」(75,027総トン)に抜かれた。

同型船

  • 2番船 「プライド・オブ・ハル(Pride of Hull)」
2001年11月竣工。

参考文献

  • 海人社『世界の艦船』2001年11月号 No.588
  • 海人社『世界の艦船』2002年10月号 No.602



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プライド・オブ・ロッテルダム」の関連用語

プライド・オブ・ロッテルダムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プライド・オブ・ロッテルダムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプライド・オブ・ロッテルダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS