ブレイクバトル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/11 07:33 UTC 版)
「チョロQデッキシステム」の記事における「ブレイクバトル」の解説
ルール - ジャンケン等でスタート位置を左向きか右向きか決め、チョロQをゼンマイを巻いてスタート位置に背中合わせをして手で押さえて、合図が始まったら手を離して対戦開始。チョロQを走らせて相手をぶつけて弾き倒すか、何もぶつかってもより長く走った方が勝ちである。但し、お互いに弾き倒した場合は引き分けで再試合になる。 レール - レールはノーマルとワイドの2種類。ノーマルはバンパーの影響が基本向きになり、ワイドはバンパーの影響が基本の逆になる。 ゼンマイ量 - ゼンマイは満タンでなくても、限界になるまでならどんな量でも構わない。 SPルール - SPルールの効果は属性により、勝つことができれば使うことができ、負けた場合は使うことはできない。同じ属性同士はお互い使うことができる。SPルールの効果についてはエンジン・フロントバンパー・SPルールの種類に参照。 属性 - 属性は3つあり、火は木に強くて水に弱く、木は水に強くて火に弱く、水は火に強くて木に弱いのようになっており、強い属性のほうがSPルールを使うことができ、同じ属性同士の場合はお互い使うこともできる。
※この「ブレイクバトル」の解説は、「チョロQデッキシステム」の解説の一部です。
「ブレイクバトル」を含む「チョロQデッキシステム」の記事については、「チョロQデッキシステム」の概要を参照ください。
- ブレイクバトルのページへのリンク