ブルックス&ダンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブルックス&ダンの意味・解説 

ブルックス&ダン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/26 18:06 UTC 版)

ブルックス&ダン
Brooks & Dunn
ロニー・ダン(左)とキックス・ブルックス(2017年)
基本情報
出身地 アメリカ合衆国 テネシー州ナッシュビル
ジャンル カントリー
活動期間 1988年 - 2010年2015年 -
レーベル Arista Nashville/Sony Music Nashville
公式サイト www.brooks-dunn.com
メンバー キックス・ブルックス
ロニー・ダン
テンプレートを表示

ブルックス&ダンBrooks & Dunn)は、アメリカ合衆国カントリー・ミュージック・デュオ。双方とも歌手で作曲家のキックス・ブルックスとロニー・ダンで構成される。1990年、Tim DuBoisの提案、で、それまでソロで活動していた2人により結成された。ブルックスはジョン・コンリー、ニッティ・グリッティ・ダート・バンド、ハイウェイ101などの1位になったシングル曲を作曲。1980年代、ブルックスとダンもそれぞれソロ曲がチャート入りし、1989年、ブルックスはキャピトル・レコードからアルバムを発表。

1991年にアリスタ・ナッシュビルと契約し、様々なアルバムを発表。また50枚を超えるシングルを発表し、うち20枚がビルボードのカントリー・チャートで1位となり、他にもトップ10入りしたものが多い。1位となった曲のうち、B・W・スティーヴンソンのカバーである「My Maria」(1996年)、「Ain't Nothing 'bout You」(2001年)は、ビルボードのカントリー・チャートの年間トップとなった。「Ain't Nothing 'bout You」は6週間1位となり、デュオとしては最長となっている。彼らの曲のいくつかはBillboard Hot 100にもランクインし、「'Ain't Nothing 'bout You」と「Red Dirt Road」は共に最高25位となった。ブルックス&ダンは2000年を除き1992年から2006年まで毎年CMAアワードの最優秀ボーカル・デュオ賞を受賞してきた。1994年の「Hard Workin' Man」、1996年の「My Maria」は、グラミー賞最優秀カントリー・パフォーマンス賞ボーカル入りデュオまたはグループ部門を受賞。2枚を除く彼らのスタジオ・アルバムのすべてがアメリカレコード協会によりプラチナまたはそれ以上に認定された。1991年のデビュー・アルバム『Brand New Man』は、出荷枚数600万枚で自己最高となった。

2人の作風は、2人の声質や舞台での振舞い同様、カントリーおよびロックが主体でありつつホンキートンクの影響も受けるなど多岐にわたるが、型通りの曲という批判もある。1992年のシングル「Boot Scootin' Boogie」は、全米におけるラインダンスの人気復活に助力し、2001年の「Only in America」は、ジョージ・W・ブッシュおよびバラク・オバマアメリカ合衆国大統領選挙キャンペーンで使用された。ブルックス&ダンはリーバ・マッキンタイアヴィンス・ギルシェリル・クロウ、マック・パウエル、ビリー・ギブソンズ、ジェリー・ジェフ・ウォーカーなどとコラボレートしている。

2009年8月に解散を発表し、2010年9月2日のテネシー州ナッシュビルブリヂストン・アリーナでファイナル・コンサートを行なった。ブルックスもダンも、2015年の再結成までアリスタ・ナッシュビルにてソロで活動してきた。2011年、ダンはカントリー・チャートで10位以内に入ったシングル「Bleed Red」を含むアルバム『Ronnie Dunn』を、2012年9月、ブルックスはアルバム『New to This Town』を発表した。

音楽スタイル

オールミュージックのスティーヴ・ヒューイはブルックスとダンの声質を比較し、「ダンは魂のこもった重低音で、ブルックスはエネルギッシュなパフォーマーである」と語った[1]。また彼は彼らのサウンドを「典型的なやんちゃ者でありながらパンチの効いたホンキートンク、スムースでありながらダンスに最適なビート、ポップスのようなバラードなど様々な様相を見せる」と語った[1]。書籍『The New Generation of County Music Stars』(カントリー・ミュージック・スターの新世代、の意)の中でDavid Dicaireは、ダンは静かな激しさを持つ魂のこもった声の伝統的なカントリー歌手で、ブルックスはダンの音楽性とは正反対でエネルギッシュなパフォーマーであり、2人は完璧なバランスを保っていると解説した[2]。ブルックスは「Lost and Found」、「Rock My World」、「You're Gonna Miss Me When I'm Gone」[3]、「Mama Don't Get Dressed Up for Nothing」[4]、「Why Would I Say Goodbye」[5]、「South of Santa Fe」[6]でリード・ボーカルを務めた。

スリム&ハウディ

ブルックス&ダンのスタジオ・アルバムのライナーノーツには彼らをカウボーイになぞらえた架空の人物スリム&ハウディが登場する[7]。2008年後期、ビル・フィッツヒューと共に『The Adventures of Slim and Howdy』(スリム&ハウディの冒険、の意)を著した[8][9]

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • Brand New Man (1991年)
  • 『ハード・ワーキン・マン』 - Hard Workin' Man (1993年)
  • 『ウェイティン・オン・サンダウン』 - Waitin' on Sundown (1994年)
  • Borderline (1996年)
  • If You See Her (1998年)
  • Tight Rope (1999年)
  • Steers & Stripes (2001年)
  • Red Dirt Road (2003年)
  • Hillbilly Deluxe (2005年)
  • Cowboy Town (2007年)
  • Reboot (2019年)
  • Reboot II (2024年)

コンピレーション・アルバム

  • The Greatest Hits Collection (1997年)
  • Super Hits (1999年)
  • The Greatest Hits Collection II (2004年)
  • Playlist: The Very Best of Brooks & Dunn (2008年)
  • #1's... and Then Some (2009年)

ホリデイ・アルバム

  • It Won't Be Christmas Without You (2002年)

受賞歴

ブルックス&ダンは、CMAアワード17回、ACMアワードを26回、グラミー賞を2回受賞している[10]

脚注

  1. ^ a b Huey, Steve. “Brooks & Dunn biography”. Allmusic. 2010年10月12日閲覧。
  2. ^ Dicaire, David. The New Generation of Country Music Stars: Biographies of 50 Artists Born After 1940. McFarland. p. 137. https://books.google.co.jp/books?id=ce2IuErOokkC&pg=PA137&dq=%22lost+and+found%22+%22kix+brooks%22&hl=en&sa=X&ei=dL-oT_jxBKGJ6QGyiaCdBA&redir_esc=y#v=onepage&q=%22lost%20and%20found%22%20%22kix%20brooks%22&f=false 
  3. ^ Jessen, Wade (19 August 1995). “Country Corner”. Billboard: 26. https://books.google.co.jp/books?id=xgsEAAAAMBAJ&pg=PA26&dq=%22lost+and+found%22+%22kix+brooks%22&hl=en&sa=X&ei=dL-oT_jxBKGJ6QGyiaCdBA&redir_esc=y#v=onepage&q=%22lost%20and%20found%22%20%22kix%20brooks%22&f=false. 
  4. ^ Dickinson, Chris (1997年10月31日). The Greatest Hits Collection review”. St. Louis Post-Dispatch. http://nl.newsbank.com/nl-search/we/Archives?p_product=SL&p_theme=sl&p_action=search&p_maxdocs=200&p_topdoc=1&p_text_direct-0=0EB0508B58B1DB1B&p_field_direct-0=document_id&p_perpage=10&p_sort=YMD_date:D&s_trackval=GooglePM 2012年5月8日閲覧。 
  5. ^ Evans, Deborah Price (15 March 1997). “Single reviews”. Billboard: 64. https://books.google.co.jp/books?id=aA4EAAAAMBAJ&pg=PA64&dq=%22why+would+i+say+goodbye%22+%22kix+brooks%22&hl=en&sa=X&ei=1cKoT4W5JeLw0gGZp4GJBQ&redir_esc=y#v=onepage&q=%22why%20would%20i%20say%20goodbye%22%20%22kix%20brooks%22&f=false. 
  6. ^ Price, Deborah Evans (1 May 1999). “Single reviews”. Billboard: 22. https://books.google.co.jp/books?id=bw0EAAAAMBAJ&pg=PA22&dq=%22south+of+santa+fe%22+%22kix+brooks%22&hl=en&sa=X&ei=UsSoT63INsTt0gGglq2kBQ&redir_esc=y#v=onepage&q=%22south%20of%20santa%20fe%22%20%22kix%20brooks%22&f=false. 
  7. ^ Netherland, Tom (2008年12月14日). “Slim & Howdy review”. TriCities.com. 2010年12月14日閲覧。
  8. ^ “Rollicking with two country musicians”. The Roanoke Times. (2008年9月21日). http://nl.newsbank.com/nl-search/we/Archives?p_product=RO&p_theme=ro&p_action=search&p_maxdocs=200&p_topdoc=1&p_text_direct-0=123777CB6D531A88&p_field_direct-0=document_id&p_perpage=10&p_sort=YMD_date:D&s_trackval=GooglePM 2010年12月14日閲覧。 
  9. ^ Sculley, Alan (2008年5月8日). “Brooks & Dunn still live up to hard-workin' reputation”. Hampton Roads.com. 2010年12月14日閲覧。
  10. ^ Brooks & Dunn: Awards”. CMT. 2012年5月12日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブルックス&ダン」の関連用語

ブルックス&ダンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブルックス&ダンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブルックス&ダン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS