ブリルアンゾーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ブリルアンゾーンの意味・解説 

ブリュアンゾーン

(ブリルアンゾーン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/13 08:57 UTC 版)

逆格子とその第一ブリユアンゾーン。(a) 正方格子 の場合、(b) 六方格子の場合。

ブリユアンゾーン: Brillouin Zone、略称BZ)とは、逆格子におけるウィグナーザイツ胞のことである。ブリルアンゾーンブリユアン域とも言われる。

ある逆格子点の周りの逆格子点の垂直二等分面によって作られる領域は、無数にできるが、その中で最小の領域のことを第一ブリユアンゾーンという。それ以外は、第二ブリユアンゾーン、第三、、と称していく。

ブリュアンゾーンは固体物理学において、波の散乱による回折条件を表現するために広く用いられている。これは、電子のエネルギーバンド理論などの説明に便利である。たとえば波数ベクトルがブリュアンゾーン上にあるとき、電子波のブラッグ反射が起きる。

結晶内の電子とブリュアンゾーン

量子力学では、波動関数をψとし、Rを実空間での結晶内の適当な実格子ベクトルとすると、

対称性ラベルを付した面心立方格子構造の第一ブリュアンゾーン

ブリュアンゾーン内においてメッシュによって区分された各点(Sampling points)のことをk点k-point)と呼ぶ。ブリュアンゾーン上のk点のうち、対称性の良い点に特に名称が付いており、XLΔΛΣなどの記号を付ける。ブリュアンゾーン内部はギリシャ文字で、表面はアルファベットで記す。

なお大文字のK点は、k点とは意味が異なり、対称性を表す記号Kのことを意味する。

記号 説明
Γ ブリュアンゾーンの中心(原点)
単純な立方体
M 辺の中心
R 端点
X 面の中心
面心立方
K 2つの六角形面をつなぐ辺の中心
L 六角形面の中心
U 六角形面と正方形面をつなぐ辺の中心
W 端点
X 正方形面の中心
体心立方
H 4つの辺をつなぐ端点
N 面の中心
P 3つの辺をつなぐ端点
六方晶
A 六角形面の中心
H 端点
K 2つの長方形面をつなぐ辺の中心
L 六角形面と長方形面をつなぐ辺の中心
M 長方形面の中心

関連項目


ブリルアンゾーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/19 00:21 UTC 版)

逆格子ベクトル」の記事における「ブリルアンゾーン」の解説

逆格子単位胞は、逆格子対称性十分に反映していない。そこで逆格子原点とその近くにある逆格子点との二等分面で囲まれ領域用いられ、これをブリルアンゾーンと呼ぶ。ブリルアンゾーンは逆格子対称性反映しており、その体積逆格子単位胞体積同じになる

※この「ブリルアンゾーン」の解説は、「逆格子ベクトル」の解説の一部です。
「ブリルアンゾーン」を含む「逆格子ベクトル」の記事については、「逆格子ベクトル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブリルアンゾーン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブリルアンゾーン」の関連用語

ブリルアンゾーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブリルアンゾーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブリュアンゾーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの逆格子ベクトル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS