ブランドクラウド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/05 07:16 UTC 版)
![]() |
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。
|
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
略称 | ブランドクラウド |
本社所在地 | ![]() 〒107-0052 東京都港区赤坂8丁目5番34号 TODA BUILDING 青山4F |
設立 | 2013年(平成25年)10月26日 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 8010801024073 |
事業内容 |
|
代表者 | 叶野 雄与(代表取締役社長) |
資本金 | 1億円 |
会計監査人 | 東陽監査法人 |
関係する人物 | 井原正隆(創業者、前代表取締役社長)[1][2] |
外部リンク | 公式ホームページ(日本語) |
株式会社ブランドクラウド(英文社名:Brand Cloud, Inc.)は、東京都港区赤坂に本社を置く日本のPR・インターネット広告関連企業[3]。
2013年に設立し、2017年に東証第一部(現在は東証プライム市場)に上場する株式会社ベクトルへ株式譲渡し、グループ傘下の子会社となった。[4]。
事業
ブランドリスクの監視、対策及びマネジメント、ブランドリスク・ブランドイメージの維持・構築に関するコンサルティングを主な事業とする。
- オンライン・レピュテーション・マネジメント(ORM)の手法による誹謗中傷対策サービスであり、インターネット上におけるブランドリスクすなわち個人・法人・商品等に対する信用リスクへの技術的対策及びマネジメント(風評被害クラウド)[5][6]
- ブランドのインターネットサイトへの流入する増加を促進するサービスを提供し、ブランドリスク・ブランドイメージの維持、構築に関するコンサルティングを行う(ブランドリフティング)[5][6]
沿革
- 2013年 - 創業者井原正隆による株式会社ブランドコントロール設立[1][2]
- 2017年 - 東証上場企業の株式会社ベクトルグループ参画[7]。本社を東京都港区赤坂4丁目15番1号へ移転
- 2018年 - 売上高5億円を達成
- 2020年 - 売上高10億円を達成
- 2021年 - 東京都港区赤坂8-5-34へ移転
- 2022年 - 株式会社ブランドクラウドへ社名変更[8]。タクシー広告放映開始
- 2023年 - 資本金を1億円に増資
脚注
- ^ a b “CEO社長情報 vol.33 タイトル新ITビジネス 百花繚乱 株式会社ブランドコントロール 代表取締役 井原正隆インタビュー”. CEO社長情報. (2017年9月30日) 2025年3月31日閲覧。
- ^ a b “負債1億円からの復活劇。常識はずれの発想力から、社会に求められるサービスを提供する理由とは?代表取締役井原正隆インタビュー BrandVoice Studio”. Forbes JAPAN. (2020年3月31日) 2025年3月31日閲覧。
- ^ “株式会社ベクトル 有価証券報告書”. globalasset (2021年2月28日). 2025年3月31日閲覧。
- ^ “総合PR会社ベクトルのグループ会社 ブランドクラウド、経営支援 EXPOで風評被害クラウドなどを紹介!”. PRTIMES. 株式会社ブランドクラウド. (2024年6月10日) 2025年3月31日閲覧。
- ^ a b “総合PR会社ベクトルのグループ会社 株式会社ブランドクラウドが米国で風評被害クラウドなどの事業を開始”. PRTIMES. 株式会社ブランドクラウド. (2024年2月13日) 2025年3月31日閲覧。
- ^ a b “「Web上の悪評の放置」が企業にもたらす脅威 日本でも活用され始めた米国発の風評対策”. 東洋経済ONLINE. (2024年3月27日) 2025年3月31日閲覧。
- ^ “ベクトル〈6058〉、信用リスク対策のブランドコントロールを子会社化”. 山田コンサルティンググループ株式会社. (2017年11月30日) 2025年3月31日閲覧。
- ^ “株式会社ブランドクラウドへ社名変更のお知らせ 総合PR会社ベクトルの子会社 株式会社ブランドコントロール”. 株式会社ブランドクラウド. (2022年7月1日) 2025年3月31日閲覧。
外部リンク
- ブランドクラウドのページへのリンク