ブランダ
ブランダ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 13:29 UTC 版)
ブランダ川 | |
---|---|
![]()
河口付近(ブリョンドゥオゥス村)
|
|
|
ブランダ (氷語: Blanda、「氷河からの水の流れ」の意[1]) はアイスランドの北部を流れる川である。
概要
ブランダはホーフスヨークトル氷河の北西岸に端を発し、ブリョンドゥオゥス村でフーナ湾に注ぐ。その長さはアイスランドではもっとも長い部類に含まれ、約125 km であり、流域面積は約 2370 km²、流量は 60 m³/s、水源の標高は約 800 m と見積もられている。アイスランドにおけるサケ漁の主な漁場の一つである(漁は夏に行われる)。1991年にダムができてからは、サケの産卵場は下流に移った。このダムは発電に供されており、その出力は 150 MW である[2]。
座標: 北緯65度39分40秒 西経20度18分00秒 / 北緯65.66111度 西経20.30000度
脚注
- ^ 浅井、森田「アイスランド地名小辞典」(1980)
- ^ “Blanda Power Station”. Landsvirkjun. 2011年6月21日閲覧。
関連項目
ブランダ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 15:55 UTC 版)
クリモニアの街の近くにある村で暮らす猟師。村の近くに現れるヌシ(巨大な猪)をユナに退治してもらい、感謝している。
※この「ブランダ」の解説は、「くまクマ熊ベアー」の解説の一部です。
「ブランダ」を含む「くまクマ熊ベアー」の記事については、「くまクマ熊ベアー」の概要を参照ください。
「ブランダ」の例文・使い方・用例・文例
- ブランダのページへのリンク