フワリ、コロリ、カラン、コロンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フワリ、コロリ、カラン、コロンの意味・解説 

フワリ、コロリ、カラン、コロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/30 07:58 UTC 版)

フワリ、コロリ、カラン、コロン
夏川椎菜シングル
初出アルバム『ログライン
B面 ナイモノバカリ
リリース
規格 マキシシングルデジタル・ダウンロード
ジャンル J-POPアニメソング
時間
レーベル ミュージックレイン
作詞 雪沢実花
作曲 植松芳裕
チャート最高順位
夏川椎菜 シングル 年表
グレープフルーツムーン
(2017年)
フワリ、コロリ、カラン、コロン
(2017年)
パレイド
(2018年)
ミュージックビデオ
夏川椎菜『フワリ、コロリ、カラン、コロン』Music Video(short ver.) - YouTube
ログライン 収録曲
キミトグライド
(6)
フワリ、コロリ、カラン、コロン
(7)
Daisy Days (Album Mix)
(8)
テンプレートを表示

フワリ、コロリ、カラン、コロン」は、夏川椎菜の楽曲。2枚目のシングルとして2017年8月30日にミュージックレインから発売された。

背景・音楽性

本曲は、テレビアニメ『プリプリちぃちゃん!!』のエンディングテーマとして制作された。重めのエレクトロニック・ダンス・ミュージックに遊び心のあるふわりとした歌詞が乗った楽曲で[4]、夏川はこれを"ナンス流、カッコカワイイEDM"としている[5]。清潔感のあるパステルカラーをイメージして、レコーディングの際には透明さを意識して歌ったという[4]

リリース

シングル発売に先駆けて、2017年7月8日にオープニングテーマバージョン、また7月19日にフルサイズの音楽配信が開始された[6][7]のち、同年8月30日ミュージックレインから発売された。初回生産限定盤・期間限定生産盤・通常盤の3形態で発売され、初回生産限定盤にはミュージック・ビデオを収録したDVDが同梱された。

アートワーク、ミュージック・ビデオ

ジャケットはダンス・ミュージックを意識してヘッドホンを装着した夏川の、無重力空間にいるかのような写真によって曲の世界観を表現している。浮遊感を演出するため髪型を短く見せているが、実際には髪を切らない撮影であったという[4]

ミュージック・ビデオはそれぞれで表情や髪型を変えた4通りの夏川で録った映像を合成し、4人の夏川が一緒に歌っていたりする不思議な世界観となっている[8]

シングル収録内容

CD[1]
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「フワリ、コロリ、カラン、コロン」 雪沢実花 植松芳裕
2. 「ナイモノバカリ」 ワタナベハジメ Haggy Rock
3. 「フワリ、コロリ、カラン、コロン」(Instrumental)    
合計時間:
DVD(初回限定盤のみ)[1]
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. 「フワリ、コロリ、カラン、コロン」(Music Video)    
2. 「フワリ、コロリ、カラン、コロン」(TV SPOT 15sec+30sec)    

チャート

チャート(2017年) 最高位
オリコン[2] 14
Billboard JAPAN Hot 100[9] 64
Billboard JAPAN Hot Animation[10] 13
Billboard JAPAN Hot Singles Sales[11] 20

脚注

参考文献

  • 小山智久「RELEASE SPECIAL 夏川椎菜」『声優アニメディア』2017年9月号、学研プラス、2017年8月9日、38-41頁。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フワリ、コロリ、カラン、コロン」の関連用語

フワリ、コロリ、カラン、コロンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フワリ、コロリ、カラン、コロンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフワリ、コロリ、カラン、コロン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS