フランク方言とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フランク方言の意味・解説 

フランク語

(フランク方言 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/30 14:57 UTC 版)

フランク語(ふらんくご、ドイツ語: Fränkisch, オランダ語: Frankisch, 英語: Franconian, Frankish)は、次の複数の意味で使われる。

  1. 古代フランク人が用いた古フランク語
  2. 低地フランク語(「低フランク語」「低(地)フランケン語」「低(地)フランコニア語」とも。オランダ語など): 1 のうち、第二次子音推移を受けなかった古低フランク語を祖とする言語群。言語学的には低地ドイツ語に属する。
  3. フランケン語(フランケン方言): 1 のうち、第二次子音推移の影響を受けた古高フランク語を祖とする言語群[1]。「フランク人の地」という意味のフランケンに由来し、高地ドイツ語のうちの中部ドイツ語に属する「モーゼルフランク語(モーゼルフランケン語)」(ルクセンブルク語もこれに含まれる)「ラインフランク語(ラインフランケン語)」(フランスアルザス北部とロレーヌ地方でも同系統の方言が用いられるが、アレマン語に属するアルザス語とは異なる)、上部ドイツ語に属し、フランケン地方で用いられる東フランケン語、南フランケン語など。

脚注

  1. ^ 亀井孝河野六郎千野栄一編著、『言語学大辞典セレクション・ヨーロッパの言語』三省堂、1998年、371~373頁。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランク方言」の関連用語

フランク方言のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランク方言のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランク語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS