フォー・ウィンズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > フォー・ウィンズの意味・解説 

フォー・ウィンズ

作者L.M.モンゴメリ

収載図書渚の求婚
出版社篠崎書林
刊行年月1991.1
シリーズ名ニュー・モンゴメリ・ブックス


フォーウィンズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/03 09:29 UTC 版)

株式会社フォーウィンズ
Four Winds Inc.
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 FWS
本社所在地 日本
164-0002
東京都中野区上高田三丁目28番4号
設立 1991年4月
業種 情報・通信業
法人番号 3010001028193
事業内容 知的財産権の国内・海外へのライセンス
代表者 代表取締役 藤岡 利雄
資本金 1,000万円
決算期 3月
外部リンク http://www.fws.co.jp
テンプレートを表示

株式会社フォーウィンズは、東京都中野区本社を置き、知的財産権のライセンスを主な事業とする日本企業。国内外でのライセンス数は400タイトルを超える。

概要

アクティビジョンの日本法人であるアクティビジョンジャパンの社長を務めた藤岡利雄が1991年に独立し、ライセンス会社として株式会社フォーウィンズソフトウェアを創業。 主に欧州・北米を中心にゲームライセンスを行っていたが、ソフトウェア分野にも進出。1998年に純国産データベース、2007年、2008年にはそろばんのDSソフトを発売。ライセンス分野では、映像コンテンツの企画・プロデュースも手掛ける。

沿革

  • 1991年、フォーウィンズソフトウェア創業。
  • 1995年、オックスフォードのソフト会社と囲碁ソフトを英国にて共同開発。
  • 1997年、ソフトウェア分野に進出、株式会社フォーウィンズに社名変更。
  • 1998年、純国産DBMS「Hi-Base」を発売[1]
  • 2005年、アストロ球団 (テレビドラマ)の制作委員会に参加。
  • 2007年、全国珠算教育連盟推薦 そろばんDSを発売(連盟の検定問題が収録されている初のソフト)
  • 2008年、日本珠算連盟監修 いつでもそろばんDS(東北大学加齢医学研究所教授川島隆太推薦)
  • 2014年、呪怨 終わりの始まり 協力
  • 2019年、映画 地獄少女 企画協力

作品

主なライセンス/開発作品

自社で発売した廉価版

脚注

  1. ^ フォーウィンズ、CGIなしでトランザクション処理が可能なソフトを発売”. ASCII.jp (1998年6月25日). 2015年4月15日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

フォー・ウィンズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォー・ウィンズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォーウィンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS