フォーチュン・テラーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フォーチュン・テラーの意味・解説 

フォーチュン・テラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/31 08:19 UTC 版)

「フォーチュン・テラー」
ベニー・スペルマンシングル
A面 リップスティック・トレイセズ (オン・ア・シガレット)
リリース
規格 シングル
ジャンル R&B
時間
レーベル ミニット 644
作詞・作曲 Naomi Neville
プロデュース アラン・トゥーサン
ベニー・スペルマン シングル 年表
That's All I Ask Of You
(1961年)
Fortune Teller
(1962年)
Every Now And Then
(1962年)
ミュージックビデオ
Fortune Teller - YouTube
テンプレートを表示

フォーチュン・テラーFortune Teller)は、アラン・トゥーサンがナオミ・ネヴィル名義で作詞作曲した楽曲。最初にレコーディングをしたのはベニー・スペルマンで1962年にミニット・レコードのシングル「リップスティック・トレイセズ (オン・ア・シガレット)」のB面としてリリースされた。

歌詞の中で登場する若い男性が占い師から「次の陽が昇ったら」彼には恋人ができると告げられ喜ぶ。しかし、翌日になっても何も起こらなかったことに腹を立てた彼は苦情を言いに再び占い師の下へ行き、彼女と恋に落ちてしまう。二人は結婚をして「この上ない幸福を手に入れ」、更に彼は「タダで占いをしてもらえる」という落ちが付く。

カバー・バージョン

ローリング・ストーンズホリーズザ・フーイギー・ポップなど多くのアーティストがこの曲をカバーしている。その中で唯一ポップ・チャート入りをしたのはサンディエゴのバンド、ハードタイムズのバージョンで、1966年後半に97位を記録した[1]ロバート・プラントアリソン・クラウスの2007年リリースのアルバム『Raising Sand』でも取り上げられている。

この曲はオーストラリアでも人気となった。スロブがレコーディングし1966年2月にリリースしたバージョンの売り上げはローリング・ストーンズのバージョンを凌ぎ、アデレード(4位)、ブリスベン(1位)、メルボルン(2位)、シドニー(6位)の各都市で上位ヒットを記録している[2][3]

この曲は2005年のドキュメンタリー映画「Make It Funky!」中でアラン・トゥーサンが演奏する自作曲のメドレーに含まれている。この映画はニューオーリンズの音楽の歴史がリズム・アンド・ブルースロックンロールファンクジャズに与えた影響について提示する内容となっている[4][5]

主なカバー・バージョン

アーティスト名 収録アルバム
1963年 マージービーツ ※シングル・リリース Fontana TF 412
1964年 ローリング・ストーンズ 『Saturday Club』
1965年 トニー・ジャクソン・ウィズ・ザ・ヴァイブレーションズ ※シングル・リリース Pye 7N 15766
1965年 ジョン・フレッド ※シングル・リリース Paula 225
1965年 ホリーズ 『Hollies』
1965年 リヴィエラズ 『Campus Party』
1966年 スロブ ※シングル・リリース Parlophone A8191
1966年 ズィー・シクスペンス ※シングル・リリース All American 313
1966年 ハードタイムズ 『Blew Mind』
1967年 ファイヤー・エスケイプ 『Psychotic Reaction』
1987年 ローズ・オブ・ザ・ニュー・チャーチ 『Dance with Me (1987 Version)』
1993年 イグアナス 『The Iguanas』
1995年 ザ・フー Live At Leeds(25周年エディション)』
2000年 シリル・ネヴィル 『New Orleans Cookin'』
2007年 ロバート・プラント/アリソン・クラウス Raising Sand
2012年 ジョン・クリアリー 『Occapella!』

[6]

脚注

  1. ^ Joel Whitburn (2013). Top Pop Singles 1955-2012. Menomonee Falls, WI: Record Research. p. 369. ISBN 978-0-89820-205-2 
  2. ^ Ian McFarlane (1999). 'The Throb' entry”. Whammo Homepage. Encyclopedia of Australian Rock and Pop. St Leonards, NSW: Allen & Unwin. ISBN 1-86508-072-1. 2004年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2013年10月3日閲覧.
  3. ^ Fortune Teller”. Where Did They Get That Song?. PopArchives (Lyn Nuttall). 2014年1月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月31日閲覧。
  4. ^ “IAJE What's Going On”. Jazz Education Journal (Manhattan, Kansas: International Association of Jazz Educators) 37 (5): 87. (April 2005). ISSN 1540-2886. ProQuest 1370090. 
  5. ^ Make It Funky! (DVD) (英語). Culver City, California: Sony Pictures Home Entertainment. 2005. ISBN 9781404991583. OCLC 61207781. 11952.
  6. ^ Original - Fortune Teller by Benny Spellman”. SecondHandSongs. 2025年7月31日閲覧。

外部リンク


フォーチュンテラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 11:59 UTC 版)

スクライド」の記事における「フォーチュンテラー」の解説

楼蘭アルター具現型。円盤のような形をした物が現れるイーリャン絶対知覚と同じよう要領で、未来に起こることを知覚する能力がある。

※この「フォーチュンテラー」の解説は、「スクライド」の解説の一部です。
「フォーチュンテラー」を含む「スクライド」の記事については、「スクライド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フォーチュン・テラー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォーチュン・テラー」の関連用語

フォーチュン・テラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォーチュン・テラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォーチュン・テラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスクライド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS